パスワードを忘れた? アカウント作成
11944659 story
携帯電話

単体でスマートフォンとほぼ同じ機能を備えるスマートウォッチ登場 35

ストーリー by hylom
主従逆転 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

多くのスマートウォッチはスマートフォンと連携して使用することが前提となっているが、フル機能のAndroidを搭載し、単体で3G/4G対応の通信機能やNFC、GPS、Bluetoothなどを備え、電話やネット接続といった機能も利用可能なスマートウォッチ「Neptune Duo」が今年遅くに登場するという(GIZMODO)。

さらにこのNeptune Duoは、別途5インチ(1280×720ドット)のディスプレイとカメラを搭載するスマートフォン型端末「Pocket screen」と組み合わせることで、スマートフォンのようにも利用できるそうだ。メリットとして、スマホ型端末を無くしても個人情報の流出等はない点が挙げられている。Pocket screen内蔵のバッテリーでスマートウォッチを充電することもできるという。

最安だと498ドル(約5万9000円)とのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2015年03月02日 13時18分 (#2770272)
    そろそろウェアラブルデバイスが本格的に普及するのかねぇ
    またデータセンターに持ち込めないモノが増えるな
    そのうち褌一丁で滝に打たれてから入館するハメになりそうだ
  • by nim (10479) on 2015年03月02日 14時22分 (#2770318)

    少なくとも2012年夏にはあった

    http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120707/etc_neu.html [impress.co.jp]

    新奇なアイディアみたいに煽るのはちょっと……

    • by Anonymous Coward

      タイトルだけみて脊髄反射する前にせめてタレコミ本文くらいは読んではどうか。

      • by Anonymous Coward

        で、何が違って何が新しいの?

    • by Anonymous Coward

      Android 2の時代からハードウェアもバージョンアップしてるけど、その辺の違い程度ですな
      3G/4Gがなければ I:m watchとかもあったね
      こっちは上記Z1よりも後に入手したけど Android 1.6 でBluetooth テザリングでネットにつなぐのがめんどくさかったなー

    • by Anonymous Coward

      iPadとそれ以前のタブレットデバイスのように、こういうのは実装方法の機微如何でブレイクするかどうかに違いが出るのですよ。

      • by Anonymous Coward

        i-padが出る前から他社もタブレット開発してました
        他社よりちょっと早く発売しただけで革新的みたいに言われるのはどうも...

        • by Anonymous Coward

          全然完成度が異なるものを形が似てるだけでタブレットとひとくくりにするのはどうかな。

    • by Anonymous Coward

      そのページには大画面のサブモニタについて言及がありませんが?

      • by Anonymous Coward

        ストーリータイトルにも大画面のサブモニタについて言及がありませんよ?

  • by Anonymous Coward on 2015年03月02日 13時11分 (#2770269)

    と言ったところで、
    それがなくても使えるものでなきゃおかしい。
    両方持つのがデフォなら、主従がどっちなど大した意味は無い。

    サブ端末を持つ意味が、ひとつは大画面を使うためとして、
    もう一つは結局バッテリーだ。
    スマートウォッチを高機能にしてバッテリーが持たないからサブ端末を持たせるとか、姑息にしか思えない。

    • by Anonymous Coward

      鼻の穴のデカいパンチパーマの端末が思い浮かんで仕方ない。

    • by Anonymous Coward

      メイン機能を本体側に委譲して腕端末の機能負担を最小限にって点が昨今のスマートウォッチの少し発想の新しい所で、
      単に小型化して腕に付けるだけなら驚くような事は殆ど無いんだよね。

      まあ結局重要なのはそれが何かに使えるかって事なんだけど。

    • by Anonymous Coward

      BTか何かの短距離無線で主端末と通信し、時計は表示のみ
      主端末で演算その他をするっていう使い方なら少しは未来感があったなーと思う。

      昔、ドコモの携帯電話で、ペン型携帯(本体はキーボード状)があって、未来の電話はこうなるんだろうなと思っていたら肩すかしを食らった。
      http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/showcase_top/10268.html [impress.co.jp]

    • by Anonymous Coward

      > 両方持つのがデフォなら、
      この前提が間違ってるから見当外れな批判になっている。

      • by Anonymous Coward

        メインのバッテリーは1000mAhでサブが2800mAh。
        駆動時間は書かれていないけど、メインだけで数時間しか持たないとしたら「両方持つのがデフォ」っていうのは間違った前提じゃないと思う。

        • by Anonymous Coward

          巻ける所からして有機ELだよね?で見るからに電力をケチって画面イメージが。
          って事で、大した使い方で無ければ、意外と持つかも知れないよ。
          この形状からして、ヘビーにゲーム使用とかはならんだろうし。
          メインが1000mA/hってのは一般的なスマホの半分で、スマートウォッチからするとデカイ。

        • by Anonymous Coward

          > メインだけで数時間しか持たないとしたら
          だからそういう妄想仮定を前提にするから見当外れになるんだよ。

          • by Anonymous Coward

            詳しいようだから教えてくれ。
            何時間使えるの?

      • by Anonymous Coward

        標準で付属してくるんだからデフォ扱いでもいいと思う。

  • by Anonymous Coward on 2015年03月02日 13時21分 (#2770279)
    現状のスマートウォッチですら電池の持ちが問題になるのに、果たして実用レベルで使えるものになっているんでしょうか?
    「スマホ型端末から充電もできる」がまるで長所かのように説明されていますけど、逆にそのくらいしないと使い物にならないということでは。
  • by Anonymous Coward on 2015年03月02日 14時59分 (#2770340)

    SIM契約増やしてもっと金払えってこと?

    それともこいつにテザさせて
    スマホやタブやノートの通信賄うん?

    売りたいならスマートな使い方提案せんとなぁ

    • by Anonymous Coward

      記事読みました?
      これはウォッチ+サブ端末で電話機能やアプリなど全部こなして、他にスマホとかいらないという製品。

      スマホと連動しないとろくに使えないスマートウォッチにSIM入れて、という話じゃない。

  • by Anonymous Coward on 2015年03月02日 15時19分 (#2770353)

    なんだか否定的なコメントが多いようですが、ウォッチやグラスなどのウェアラブルデバイスでバッテリーの持ちがネックになっているのは確かで、
    近い将来解決される見込みも薄い以上、追加バッテリーを持ち運んで使うというのは現実解では。

    バッテリーを持ち運ぶデメリットを超えるメリットがあれば、使われる分野もあるでしょう。
    ある種の業務用途では十分なメリットが得られるケースもありそうに思います。
    タレコミの製品は、サブスマホというスタイルにして、バッテリーを持ち運ぶというダサさをごまかしたところが、
    コンシューマ製品としてのミソだと思います(成功しているかどうかはしらん)。

    • 否定的な意見が出るのは、時代に逆行しているからでしょう。
      「腕時計形コンピュータ」というのは昔からあるアイデアです。でも、腕時計形の端末ではあまりバッテリ容量が確保できませんから、
      「電池は持つけど低機能なもの」例: ラピュータ [ascii.jp]か、
      「高機能だけどまともに電池が持たないもの」例: WatchPad [itmedia.co.jp]
      のどちらかというトレードオフを迫られ、今までは時々製品は出てくるもののあんまり流行らなかった。

      最近のスマートウォッチが流行りつつあるのは、「腕時計形端末は表示に専念」することで「単体では低機能端末でありながら、無線でスマホと連携することで多機能を実現」するというスタイルにより「多機能ながらもそれなりな稼働時間を確保」できてるからでしょう。

      「サブディスプレイから腕時計端末本体に充電出来る」と言われても、そもそも「充電しなきゃならない」だけでももう腕時計形端末の価値半減でしょう。

      腕時計形端末なら、出来れば一週間は電池がもって欲しい。最低3日かな。SONYのSmartWatchやサムスンのGearはぎりぎり許容レベルですかね。Apple Watchは情報出てこないけど、どうなるんだろう…
      本製品は1000mAhなので、SONYやサムスンのよりは3倍ぐらい大容量ですが、
      スマホの容量と比べる半分~1/3ぐらいなので、フルスペックのCPUで通信までこなしたら、さすがに一日持つかどうか微妙だと思う。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      腕時計端末でなければ、サブバッテリーつければいいと思う。
      例えばGlass系。サブバッテリーを首とか腰とかにつけてサブバッテリーとケーブルでつないでもそう違和感はない。
      メガネのつく耳から腰までは(肩が邪魔だけど)ほぼ一直線上だから。

      そこに腕時計。
      どこにサブバッテリーを付けるか。ケーブルは袖を通すのか。それはあまりに腕が不自由ではないか。
      腕時計に近いアームカバー型のサブバッテリー・・・硬いとちょっとどころでない違和感が。

      と、腕時計型端末ではサブバッテリーをどうつけるかが非常に問題で、ましてスマホのように使えるものとケーブル接続とか無理がある。

      • by Anonymous Coward

        時計と電話を両方持つと、時計の方だけ持って電話は置いて行きたくなる。逆ならできるけど、電話を置いて行くと時計が動かない。
        なので時計に機能を持たせたい、ってのが出発点じゃないかな。

        でかい電池をケーブルで繋ぐってのはなんだかなあ。有線で良いならGlassの類似品は昔っからあったけど、イヤホンだって無線にしたがる人は多いし。
        ウェアラブルは無線じゃないと成り立たないと思うよ。

        • by Anonymous Coward

          目、耳、口をカバーして違和感のない一体型と言えば、やはりヘルメットか帽子型、あるいはズラもといヘアピース型になるのでは?
          操作部だけワイヤレスにして、腕輪か腹巻にでもすればよい。
          頭部なら、多少の重さも耐えられると思うし、デザインに至っては趣味に走ろうと思えばh…

  • by Anonymous Coward on 2015年03月02日 15時59分 (#2770376)

    サブの大画面でゲームとか高画質動画を表示すると、耐えられないほど腕が熱くなるんじゃない?
    小型端末の方が熱処理が不利ということもあるし、何より身体に密着させているという・・・

  • by Anonymous Coward on 2015年03月02日 18時23分 (#2770446)

    スマートウォッチはとにかく低消費電力で、ある程度アプリ使用しても3日ぐらいは持つものであって欲しい。
    その上で、
    ・スマホと組み合わせるかWiFiでならネット機能が使える
    ・WiFi接続がなくても単体である程度のミニアプリは使えて、あとでスマホにデータ送信すれば連携できる
    程度のものであればいいのでは。

    そんなの売れないというなら、スマートウォッチを今作ることが間違い。
    腕時計型なのに使ったら充電ってのがなんかもう駄目。
    せめて無接点充電で時計を置いたら充電てのが普通に使えたら・・・

    • by Anonymous Coward

      そのうち人体を使って発電するようになりますよ

    • by Anonymous Coward

      この人、自分が書いた通りの製品が出ても絶対買わないタイプだよね。

typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...