パスワードを忘れた? アカウント作成
11550770 story
ノートPC

デスクトップ用ビデオカードを取り付けられる薄型軽量ノートPCが登場 66

ストーリー by hylom
多くの人が待ち望んでいたのはこれか 部門より

MSIがデスクトップ用ビデオカードを取り付けられる13.3インチディスプレイ搭載ノートPC「GS30 Shadow」を発表した(PC Watch)。

ディスプレイの解像度は2560×1440でCPUはCore i7、メモリは最大16GB、2台のSSDを搭載可能。サイズは320×227.3×19.8mmと薄型で、重量は1.3kgと軽量だ。そして、最大の特徴はPCI Express x16接続のビデオカードを内蔵できるオプションのドッキングステーション「Gaming Dock」だ。「あらゆるデスクトップ用ビデオカードが内蔵可能」という。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 一生懸命、このノートは大きくないぞ~ って語っているので、そんなのに入れたら放熱どうなっちゃうの?って思ったら、最後のほうにオプションのDockに入れられるって話が書いてあった。
    やっぱり落ち着いて最後までちゃんと読まないとだめねぇ。

    記事中のLink先を見てみたけど、専用オプションなのにノートPCの形状とマッチしなかったり、随分無駄に大きな物に見える。
    このDock内に大量の電池が詰まっていて、ノートPC単独使用時と同じくらいの時間をDock+発売時の最高性能のグラボで駆動できるっていうのなら、
    すっげーばかなもんがでてきたーって素直に喜ぶけど、でも自分が買う事はないな。

    • by Anonymous Coward

      無駄にでかいのは外部電源がグラボ対応だからでしょ?

    • by Anonymous Coward

      写真見てコーヒー吹きそうにww
      グラボ専用に12V 35Aぐらいの電源積んでいるのかしら?

      ※パッとみサウンドボックスみたいに見えるけど、前面デュアルファンだよね??

    • by Anonymous Coward

      100Wオーバーのグラボを考えれば、別段驚く事も無いサイズですね。
      デュアルスロットだって珍しい物じゃないグラボに電源、更に冷却ファンとなると、あんなものでは?

    • by Anonymous Coward

      同。
      おいおい、「あらゆる」なんて書いちゃったら、グラボ界が黙ってないぜぇ~…あ、すんません、ってなった。

  • by hahahash (41409) on 2014年09月09日 18時19分 (#2673665) 日記

    MSIはこれまでにも、 Graphics Upgrade Solution とかいって、
    ノートPCにグラボを外付けする箱を作ってたりする。
    http://www.4gamer.net/games/028/G002825/20100602063/ [4gamer.net]
    http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20120606024/ [4gamer.net]
    まあ、一般発売まで行かなかったらしいが。

    汎用品を作るのが無理だったから専用品を作ることになったのかな。

    ゲーム用に別PCを用意するのは嫌だが、いわゆるゲーム用ノートもでかすぎるから嫌。
    みたいな人が、
    普段は取り回しのいいノートパソコンとして使い、ガッツリゲームするときだけGPU接続。
    みたいに使うのかと思うけど。
    そういう人って、どれくらいいるのかなぁ……

    • by Anonymous Coward on 2014年09月09日 23時12分 (#2673848)

      まずここに一人。

      出張ばっかの人生で、なかなかデスクトップPCに手が出せない。
      デスクトップPCを宅配で送るのは面倒だけど、ドッキングステーションなら手軽でいいや。
      荷物が送られてくるまでの2日間はまあ、小さな液晶の中で、MMDであにまさ式ミクさんや七葉式ミクさんに躍ってもらうくらいで我慢。
      荷物が届けば本番。でかいモニタでMMDドラマ制作。
      これ最強。

      さっきも15インチのノートPCを持って回ってきたところだけど、重いんだよね。仕事用とプライベート用の2台はね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      今のIntel GPUはそこそこマシになったし、ゲーム制作側もIntel HDを前提とした低スペック向けモードを用意してユーザー幅を広げようとしてる。
      出先とかでは汚いけどそのままある程度プレイ、帰宅したら高画質でマウスとかも繋いでじっくりプレイみたいなのが出来るんじゃないでしょうか?
      例えばシムシティとかCivみたいなじっくり系統なら需要はありそう。

  • ドックから別のモニターに繋ぐんだったら萎えるし
    そんなもの、PC-9801NSの昔からあったじゃん?という気もします。

    高解像度の液晶を採用したハイエンドノートPCが
    高解像度であるがゆえに、グラフィック描画性能が不足するんだとしたら、合理的なのかなぁ…?

    たぶん、Dock端子はPCIeだけでなく
    Dock側からノートPC側に映像出力を流して
    PC側には、内蔵モニターにそれを移せるんだろうと…

    英語読めないので、よくわかりませんが
    それゆえに、ゲームに、グラフィックカードに特化したということなのかな?

    他の拡張カードが動かないわけでも無いだろうけど。

    • by Anonymous Coward

      高解像度とはいえ出先でもないのに10インチで満足出来ますか?って人のためでしょ

  • 少し前にNVIDIAがOptimusって名前で、CPU内蔵GPU+NVIDIAのGPUって構成があったけど、そのタイプかな?
    単に出力が別だったら魅力半減だな。

  • by Anonymous Coward on 2014年09月09日 17時26分 (#2673622)

    PowerBook Duoみたいなのを想像してたのに……

  • by Anonymous Coward on 2014年09月09日 17時31分 (#2673627)

    そもそも「ゲーミング」と「ノート」の二つは対立する関係にある。にもかかわらずゲーミングノートの需要はある。だから、そんな人にこれはウケるのではないかと。
    タイトルから、PCIEx16がノートPCに直接刺せるのかと思ったけど外付なのもまあ納得できる。
    でも、売れないでしょうね。

    • by miyuri (33181) on 2014年09月09日 17時42分 (#2673640) 日記

      こういうのは、ゲーム以外の使い方が気になる。
      dGPUを頻繁に持ち運びたいっていう需要が、何処かに有るハズ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2014年09月09日 18時10分 (#2673661)

        10年以上前アメリカのゲーマーの間じゃ馬鹿でかいデスクトップを友人の家に持ち寄って
        FPSに興じるのが割と普通なんて話を聞いて豪快だなぁと思った記憶があるけど真偽は定かじゃない。

        #アキバ某店で働いていた頃店員同士で店に自宅PCを持ち寄ってLAN接続でDiablo2を閉店から開店までプレイし続けた記憶はあるが…

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          数年前にUSに行ったとき、友人の家にゲームしに招待されたとき、普通にタワー型デスクトップを持ってきた人いましたよ。
          向こうじゃ「据え置きで使うならデスクトップで良いじゃん。持ち運ぶ時?普通に運べば良いじゃん。」って感覚らしいです。
          日本と違って車移動がメインだから、大きさや重さは大した問題じゃないんでしょう。むしろでかい方が良い、みたいな価値観なのかも。
          ちなみにモニターは大抵の家に複数あるんで、持ち運ぶのはタワーの方だけみたいです。

          • by epheal (32955) on 2014年09月10日 11時07分 (#2674044)

            XBOX持って友達んちに行く ぐらいの感覚なんでしょうな

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            日本と違って車移動がメインだから、

            都会っ子らしい物言いに声を出して笑った。

            • by Anonymous Coward

              田舎の人はいちいちコンプレックスを晒さないとならなくて大変だな。
              引っ越ししてもいいんですよ?

        • by Anonymous Coward

          LANパーティ、ですね。

      • by Anonymous Coward

        ハイエンド嗜好ではないかな。
        渋滞しか走らないのにフェラーリ的な。

        かつてのハイエンドノートの雄、VAIO Zの末期にも外付けビデオ [www.sony.jp]があったなあ。
        外部カードが差せるわけじゃないけれど、ドライブ一体型の薄型で可搬性は高かった。

        が、ハイエンドノートを携帯することに意義があったようで、この選択は不評だった。

        • by miww (14929) on 2014年09月10日 8時06分 (#2673928) 日記

          あれはVAIO Zを名乗る資格がない失敗作だった。

          ただでさえチップセット/CPU内蔵のGPUの性能が高くなってきているところに、
          フルスペック出てもノートPC用での一線級のdGPUからすすれば2段は落ちるチップを
          クソ遅いバスで接続してさらに足を引っ張っててdGPUの存在価値などなかった。

          Zは「何も諦めない」から高くても売れてたのに、光学ドライブもdGPUも諦めたら別物でしょ。

          実際未だにVPCZ1*(fullHD版)の後継になれるノートPCがなくて困ってます。
          性能とサイズだけならあるけど、どれも重すぎ・・・

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        >dGPUを頻繁に持ち運びたいっていう需要


        dGPUというより、Tesla
        まともに動くなら客先のデモンストレーションで使いたいけど…GPUがQuadroになれば…

        • by Anonymous Coward

          実質筐体2つだし、電池駆動は難しそうだし、いっそミニタワーにキャリングハンドル付けた方が可搬性高いんじゃない?

        • by Anonymous Coward

          15.6インチなら、かろうじてあるんですけどねぇ。
          15だとでけーなと思って食指が。。

  • ちょっとノート浮かせて置くだけでもぜんぜん排熱が違うのに
    重要な底面部の放熱犠牲にしてまでこの形状のDockにする必要ないんじゃ…
    あ、でも接続端子がどうなってるかわからないから乗っけなくてもいいのかな?

    上に置くとしても、これだけ分厚いとDockのあるなしで視線の高さがかなり変わっちゃうし
    いちいち使い方に頭を捻りそうな形状だ
    ノート一台で何もかも全てやりたい人にはいいのかも

    --
    光の速さで歩けは無茶だ!せめて走らせろ!
    • by Anonymous Coward

      ドックに載せた状態で、「デスクトップ用のグラボ(爆熱が基本)」を載せるシステムなのだから、
      空調設計は一番気を使うところでしょう。

      もし熱が篭るようなら、カタログスペックだけの役立たずです。

  • by Anonymous Coward on 2014年09月09日 21時34分 (#2673787)

    ×デスクトップ用ビデオカードを取り付けられる薄型軽量ノートPCが登場
    ○デスクトップ用ビデオカードに取り付けられる薄型軽量ノートPCが登場

  • by Anonymous Coward on 2014年09月09日 17時30分 (#2673626)

    DocというよりBOXサイズ、PC用のカード使うのだから外付けのモニタが必要だろう

    • by Anonymous Coward

      配線だのエアフローだの考えてバカデカイ箱置くよりメンテナンスフリーで楽そうだなぁと思ったけどな。
      GPU以外のパーツ交換ができないっつっても、GPUが世代遅れになって交換しようとする頃には
      CPUの世代も変わってて結局全とっかえみたいな状況だし
      デスクトップじゃ取り回しが面倒だと思えばこれでもいい気がする。

      • by Anonymous Coward

        直近としてはDDR4対応が有るけどそれでもCPU/RAM/IO周りの進歩は昔より格段に遅くなっていて、GPU性能以外はこの先数年困る事少なそうですしね。
        現に3年前のCore i7 2600とかでもGPUがそこそこ新しければゲームは不自由しないし。
        強いて言えばRAMが16GBまでって所ですが、ゲームで64bit要求はほぼないから困らないですし。

        • GPU性能も絶賛伸び悩み中
          AMDがGPU分野でもいまいち振るわずnVidiaのライバルになりきれてないですね
          今のフラグシップモデルは電圧モリモリカード単体で500W電源を要求しちゃうレベルのモンスターだったり
          nVidiaの方は演算用のでも約半分強で実際そんなには使わない
          ファウンダリの方も新プロセスのラインはスパコンくらいでしか数の出ないGPUよりモバイルプロセッサ優先ぽいし

          GPU後付けするよりレンダーファーム的な用途での需要の方が大きかったりして

  • by Anonymous Coward on 2014年09月09日 17時37分 (#2673634)

    昔(10-15年くらい前?)の高価だった上級ノートPCは
    PCI バスを装備したドッキングステーションを持っている
    機種がいくつかありました

    時代とともにそいつらは廃れ,PCI-express 相当の
    express card I/Fも普及しきらないまま絶滅してしまった
    状況での温故知新モデルですかね

    • by FlakTower (32689) on 2014年09月10日 11時07分 (#2674045) 日記

      ありましたね。
      私が見たのは、ノート向けの汎用PCI/AGPスロットなボックスで、
      APGなグラボもお持ちのノートで使えます!なやつでした。
      3機種くらい出ていましたが、
      いずれもグラボの出力は外部ディスプレイにしか出せませんでした。

      記事のBOXは、グラボの出力をノートのディスプレイに出せるんですかね?

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      だってそれx1仕様だったから
      PCI接続のグラボと同じ効果しかなかったんだもの。
      x16なら話は別でしょう

    • by Anonymous Coward

      Win95の頃に98NS/R(A?)にI-O DATAのマルチメディアボックス付けて使ってたわ。
      入ってたグラフィックカードはカノープスのだったかな。

  • by Anonymous Coward on 2014年09月09日 17時56分 (#2673649)

    よしtitan z出番じゃ

    //thinkpad用のPCIバス付ドック、まだ持ってます

  • by Anonymous Coward on 2014年09月09日 19時12分 (#2673697)

    x16って接続とまでは書いてない
    x16のグラボがつなげることと
    x16接続ができることは同義ではないかと


    本家にも詳細は書かれていなくて
    ドックへの言及限定でx16フル帯域と書かれてはいますが
    本体の接続には言及なし

    他の記事だと
    詳細は不明だったり
    ドックとはUSB3.0接続かもとか書かれてたり
    未だ憶測の域を出ていないようです

    ドック内でx16だからって
    ノート本体とPCIe 3.0 x16フル帯域接続とは限らないので
    続報を待ったほうがよろしいかと

    以前USB3.0とLightpeak(光のThunderbolt)を1ポート化したVAIOがありましたが
    Lightpeak経由のx4接続でした
    安定性の問題や
    本体→ドック→本体画面と情報の往復が必要なため
    性能は押して図るべしみたいな代物でした

    今回のものが銅のThunderbolt2で帯域稼げたとしても
    Thunderbolt2自体がノート本体のどこにどのようにつながっているかで
    PCIe 3.0 x16フル帯域をカバーできるか否かがきまるので
    続報には期待半分の皮算用って感じがよさそうです

    • by Anonymous Coward

      その通り。
      こんなんで帯域でるわけねーべ。

  • by Anonymous Coward on 2014年09月09日 19時35分 (#2673715)

    Mach 8つけちゃうぞ

  • by Anonymous Coward on 2014年09月09日 20時43分 (#2673758)

    と思ったらグラフィックだけなのか・・・
    RAIDカード・・・、と思ったが、そう言う場合はそういったNASなりDASのベアキット買うよね。

    • by Anonymous Coward

      ノートの再生で、性能はいいからストレージを四つほど追加出来たらいいのに、とはよく思います。

typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...