パスワードを忘れた? アカウント作成
11310437 story
モバイル

2万円台のWindows 8パソコンとしてネットブックが復活? 77

ストーリー by hylom
実用に足るものならよいのだけど 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

ネットブックの新製品を見なくなって久しいが、GIZMODOによれば、Chromebookへの対抗策として年内に復活する兆しがあるらしい。それによると、年内にHPより200ドルのWindows 8モデルが投入されるほか、エイサーや東芝からも250ドル前後のWindows 8モデルが発売される準備が進んでいるらしい(GIZMODO)。

スペックは不明だが、一部のモデルにはインテル製の2.16GHzのCeleronプロセッサが採用され、11.6インチのディスプレイサイズも用意されるとしている。安価なPCはタブレットばかりになっていたので、キーボード派としては是非、期待したいところ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2014年07月23日 23時54分 (#2644629)

    Chromebookには、案外ARMモデルは少ないんだよね。

    Microsoftが、WindowsRTのマイナスイメージという大投資を以って
    非WindowsOSが優位なARMに、ネガティブイメージを与えた結果…

    ARM搭載のChromebookを作りにくくなったのかもしれない。

    ネットブックも、最初はCeleronM900のLinuxモデルから始まったけど
    それより大幅に高速なAtomN270,280,455とかを投入してなお
    「Atomは遅くて使い物にならない」という定評を、Windowsが作り上げてきた。

    非WindowsOSは、廉価製品での展開を計画するのが常套だけど
    「Windowsが入っていても安いのはダメだね」と思わせるのがWindowsの戦略。

    本当は「安いやつにWindows入れちゃダメ〜」なんだけど、大衆は気づかない。

    Chromebookをまだ買っていない人達に、安いWindowsモデルをゴリ押しし
    「やっぱりWindowsが入っていても安いのはダメだね」
    という定評を構築することがWindows 8.1 with Bingの役割。

    というFUDを思いついんたんだけど
    ThinkPad 8のWindows 8.1 with Bingモデルを見ると
    このスペックを食いつぶして、ゴミにできるとしたら、Windowsすげぇ!と思う(笑)

  • 気兼ねなくサクッと消してLinuxなり他のPC用OSをインストールするプラットフォームにできるねえ。

    今だと何がオススメなんだろう?(ChromiumOS以外で。)
    あ、ちゃんと日本語が通って仮名漢字変換が使えるやつがいいです。
  • by Anonymous Coward on 2014年07月23日 14時33分 (#2644330)

    さすがにネットブックの名前は使わないよね?
    完全に低性能で使えないイメージが定着してるし。
    それに、2.16GHzのCeleron搭載なら普通のノートPCと何ら変わらず使えるわけで。
    また、新しいカテゴリを生み出すのかな?

  • そうか、NetbookのときのようにMacrosoftが張り合ってPCの低価格化が促進されるのはええことや。
    自分は4年前に買ったNetbookで充分に用は足りてるので、もう買わんけどな。

    Googleさん、頑張ってPCの価格を100ドルにしてや。

    • 東芝の7インチWindowsタブレットは史上最安の約100ドル?:COMPUTEX2014
      http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/227/227286/ [ascii.jp]
      100ドルだそうです。楽しみですね。

      親コメント
    • Notoフォントの件といい、Googleの焼き畑農業っぷりは競合にはきついっすね。消費者はありがたいけど。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        全然ありがたくない
        おかげで可能性や選択肢が潰されまくりで夢も希望もない
        そのくせ残された(用意された)ものはゴミのようだ

        • Googleは広告収入が入るからいいけど、地道にモノを売ってきた企業は厳しいですね。焼け跡には何も残らず、Googleがひとり立っているっていう状況。
          gmailにしろ、Google Mapsにしろ、Notoフォントにしろ、「これをタダで配るのか…」って思っている企業は多いと思う。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            同じようなことをやれるチャンスはいくらでもあったと思うけど
            ここの人だって「そんなの○○が×年前からやってるし」みたいことよく言ってるじゃんw

            結局ダメだったくせにGoogleが成功したら文句いうとか負け犬根性すぎでしょ

            地道?なにそれうまいの?儲けたいのか、地道を美徳にしたいだけなのかでしょ。
            地道を美徳にして「俺かっこいい」したいならいまの状況に文句いう筋合いないと思うけどね

            • 広告収入とモノ売りとではマーケットの性質が違うことを理解されていないのでは。
              モノなら、消費者はそれぞれ自分の好きなものを買うだけですので多くの業者の住み分けが可能ですが、
              広告の出稿は、一番エクスポージャが大きいところに集まるので、「ひとりがち」になります。

              元コメの焼畑農業というのは、そういう意味でしょう。

              親コメント
        • by Anonymous Coward

          何もしないやつが夢とか希望とか言ってもなぁw
          まあ、その可能性や選択肢がゴミばかりだからこういうのが生まれる訳ですけどね

        • by Anonymous Coward

          Chrome Book のユーザ体験がゴミのようなのは、Googleといえども万能ではないことを示している訳で、
          結局「夢や希望」といえども実力を伴わなければ、ゴミしか産まないというシビアな現実を示している訳だ。
          Google がでかい分、ゴミもでかくて、あなたの選択肢の邪魔かも知れないけれどね。

          今思いついただけだけれど、Windowsのリモートデスクトップで自宅や会社のパソコンを操作することに特化した端末を作れば、安くて軽くて電池の持ちが良くて、十分に使い物になって(端末の使い方に関しては)簡単な Chrome Book の夢と希望が叶うかも (NECが昔そんなのを作っていたよね)。

          • by Anonymous Coward

            >Windowsのリモートデスクトップで自宅や会社のパソコンを操作することに特化した端末

            Windows RTのこともたまには思い出してやれよ。

          • by Anonymous Coward

            CE/LinuxベースでWindowsにぶら下がるThinクライアントなんて各種メーカーから腐るほどあったな

      • by Anonymous Coward

        カオスなLinuxデスクトップの普及にはGoogleの力が必要だと思っていたよ。
        もっと早くても良かったくらいだ。

      • by Anonymous Coward

        なんだかんだ言っても広告屋なんだなと。
        電通と同じ。

      • by Anonymous Coward

        焼き畑ってより焦土戦術と言った方がいいような。

    • >Googleさん、頑張ってPCの価格を100ドルにしてや。

      スマホの方がたこうなるんか。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      しかし今はタブレットがあるんやで? ねっとぶっく(笑)なんていらない子なんじゃねえの?
      もうさ、タブレットに外付けキーボードでええやん。そっちの方が打ちやすいし。
      つーか、Celeron入れて2万でいけるの? APUとか、その手のワンチップなマシンならともかく。

      • Bay Trail系列もCeleron/Pentiumブランドを使う [impress.co.jp]のですよ。

        実際にそういう製品は既に出荷 [impress.co.jp]されています。

        型番見ないとどっちのコアか判らないのです。

        #という疑問だよね?<Celeron入れて2万

        親コメント
      • 外付けなんかよほど安定した場所で余裕がないと無理じゃん。クラムシェルの運びやすさは価値なんだよ。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        ほぼほぼ同意だけど

        >タブレットに外付けキーボードでええやん。そっちの方が打ちやすい
        これはないわー。
        立ったまま外付けキーボードって打てないし、膝の上でも無理でしょ。
        ヒンジ接続のキーボードが必要。
        キーボード用のバッテリーも別につくから重いし。

        Surface Pro2のサイズとスペックで、ヒンジの物理キーボードがついたマシンが、
        自分の理想に一番近い。
        (スペックあるから値段は高いだろうが)

        • by Anonymous Coward

          Surface Pro2のサイズとスペックで、ヒンジの物理キーボードがついたマシンが、
          自分の理想に一番近い。
          (スペックあるから値段は高いだろうが)

          まさにこれ。ヒンジが無理でもいいから、磁石接着だけで外れやすいタイプカバーを何とかできたら本当に満足する。
          (既存のタイプカバーにネジ穴をつけて、固定したい人だけ自分で止めるとかでもいい)

          デジカメで写真を撮ってその場でノートPCで編集、モバイル回線で仕事先にアップロード、とかやるからある程度のスペックは欲しいんだよなぁ
          Surface Proで辛そうなぐらい編集が必要な案件ならMacbook Pro持ち出すけど

      • by Anonymous Coward

        タブレットとして設計されている場合はタッチパネルが必須ですが、キーボードが前提のノートパソコンならタッチパネルは不要です。
        他のスペックが同等なら タブレット+キーボードより、ノートパソコンの方が安く提供できると思います。

        > Celeron入れて2万でいけるの?
        実用に足る「パソコン」に仕上がっているかどうかは解りません。
        Chrome Bookを含めた低価格「パソコン」という市場を最終的には無くしたいのが今回の供給側の本音かも知れませんから。

      • by Anonymous Coward

        Intelは携帯電話の市場に進出すべく、Atomで絶賛痩せ我慢中なんで、CeleronよりAtom使った方が安くて高性能に出来あがるかも。
        ChromeOSはもともとシンクライアントOSなんで、端末側のスペックをぎりぎりまで削って安く出来る。

        でそれに対抗して、MSは痩せ我慢して普通スペックのPC(WindowsはクラウドOSじゃないから、端末はそこそこ性能が無いとまともに動かないよね)を
        激安で投入せざるを得ない。

        消費者ウマー!

        カモーン!Google!!

  • by Anonymous Coward on 2014年07月23日 14時26分 (#2644323)

    インテルのコアならRTじゃないのか?

    • by Anonymous Coward

      RTならARMでしょ。
      IntelもARMプロセッサの製造はしていますが、他社のブランドですし。
      Celeronなら非RTでしょう。

  • by Anonymous Coward on 2014年07月23日 14時39分 (#2644335)

    エロゲがプレイできるか否かがで購入意欲が変わってくる。
    CPUとかGPUとかをばりばり使うようなのはしょうがないにしても、
    紙芝居系のえろげが問題なく動くレベルのものが出てほしいなぁ
    #アリスソフトのやつが動けばなおよし

    人によっては艦これがさくさく動く性能があればOKとかだろうか?

    • by Anonymous Coward on 2014年07月23日 15時58分 (#2644401)

      艦これが動けば十分という層は一定数居そうだ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ローカルで動かなくても、リモートデスクトップなりVNCなりSplashtopなりで母艦につなげばいいじゃない。
      Androidタブレット&Splashtopで外出先から自宅のWindowsマシンにつないでエロゲやってるけど、結構まともに動きますよ。
      # IP reachableの必要はあるが。

      • by Anonymous Coward

        通信回線のデータ量課金がすごいことになるので、HSDPA系のデータ量上限無しの安い回線を持っていない限り、
        そのやり方を常用するのはお勧めできない

    • by Anonymous Coward
      今のZ3770のライバルは昔のモバイル向けCore 2 Duoあたりよ
      紙芝居系は問題なく動いてるくと思うよ
typodupeerror

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

読み込み中...