パスワードを忘れた? アカウント作成
10776326 story
教育

愛知県刈谷市の小中学校、「21時以降の携帯電話の利用禁止」を求める 67

ストーリー by hylom
本来なら各家庭で決めるべき事なのだが 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

愛知県刈谷市にある全21校の小中学校が、その児童生徒に対し、21時以降のスマートフォン・携帯電話の利用を禁止させる試みを始めるそうだ。ネットやアプリを利用したことによるトラブルやいじめ、生活習慣の乱れを回避するためだという(47NEWS)。

学校およびPTAが連盟で家庭に要請するが、強制力は無いという。背景には、LINEを使う児童生徒らの間でトラブルが発生していることなどがあるという(Engadgetの記事)。

この試みを進める校長は、「保護者は自分で子どものために契約しておきながら、トラブルがあれば問題を学校に持ち込みます。子どもに持たせるために契約したのは保護者でありながら学校にです。これでは責任の所在が本末転倒です」と述べ、家庭での対策を求めるという。これを機に、家庭で携帯電話・スマートフォンの利用について考えたり、また子供がLINEなどを夜に使わない理由としたいという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by hokuto (16888) on 2014年03月19日 14時16分 (#2565906) ホームページ
    >http://japanese.engadget.com/2014/03/17/21-line/
    >21時以降は親にスマホを取り上げられるから、と言い訳ができる状況を作りたいんです
    今回の措置で一番やりたいのはここでしょ。
    強制力なしのお願いで本当に使いたがってる子の手からケータイを奪えるなんて誰も思ってませんよ。
    そういう子は親に取り上げられてもこっそり取り返して使います。
    僕だってファミコンのACアダプタを探しましたし、似たような経験をした方は多いでしょう。

    大事なのは、措置にいくつかの段階を作ることです。
    親が完全に子供のケータイを管理する段階と、子供に全て任せきりにする段階との間に、中間となる段階を作りやすくなれば、
    別にケータイなんてそんな興味もないけど友達付き合いで仕方なく持っているという子たちを、不毛な「付き合い」から解放してあげられます。
    子供の側にもいろんな事情があるのに、子供が友人関係で取り得る態度が「承諾」か「拒絶」の二種類しかないことが問題の一端を担っているわけです。

    大人でも飲み会への参加不参加なんかでよくある話ですが。
    子供だって似たような苦しみを人間関係で抱えていて、それでも簡単に関係を放り出せないところまで大人と同じなんです。
    今回の措置は、そういった関係を見据えた「大人の」措置だと思いますね。
    • by Anonymous Coward

      いや、もうホント大人も21時以降携帯使用禁止にしてもらえないですかね、建前でいいから…

    • by Anonymous Coward

      んなバカな
      ただのありがちな責任逃れだろうに

      どこにでもあるだろ、なんかあったら禁止にしたがるってのは

  • ついでに、日経ビジネスの記事の事例もご紹介。

    スマホをやめたらこんなに伸びた!:日経ビジネスオンライン
    http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20140307/260734/?ST=top
    スマホやめたら5000円 岩田製作所
    パソコン83台を処分 未来工業
    社員はPCに触れず ヤマグチ
    朝はパソコンの電源入らず キヤノン電子

    参考になれば幸いです
    --
    --- 「お前はすでに限界までモデレートされている」
  • by nemui4 (20313) on 2014年03月19日 13時21分 (#2565857) 日記

    >背景には、LINEを使う児童生徒らの間でトラブルが発生していることなどがあるという

    まずそれの利用を禁止したらだめなんすかね。
    ただ禁止しても別の代替ツールをみつけるだけだろうけど時間稼ぎにはなりそう。

    それは使ったことが無いのでなんでトラブルが起きるのかもわからないけど、先生たちもそんなもんかな。

    親も先生も今の情報通信ガジェットやコミニュケーションについて習熟できてなくて子供たちを指導できないんだろうから。
    あっさりと多機能携帯電話やスマホ自体の利用を禁止してもいいかもね。

    実際に売買春の温床にもなってて死人が出るトラブルも発生してることだし、高校生以下は通信先固定の携帯電話のみ利用可でもいいんじゃないかな。

    そしてなんとか教育指導体制を十分に構築する(という夢オチになりそう

    • by Anonymous Coward on 2014年03月19日 13時31分 (#2565869)

      ネット上での行動が親や教師の「目に見える範囲」から逸脱しちゃってるんですよね。
      見えるようにするか、逸脱しない範囲に押し込むしかない。

      今回は後者で行くという方針なのでしょう。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      禁止した所で、学校で使ったら取り上げる以外に、大したこと出来ないのはいじめの一件でわかるだろ。

  • by Anonymous Coward on 2014年03月19日 13時23分 (#2565861)

    いいかげん学習しないのかな

    • by Anonymous Coward

      怨念なんかが生まれるんじゃない?

    • by Anonymous Coward

      同意。
      加害者情報の徹底した公開こそが次の犯罪を抑止する。
      少年法という加害者情報公開規制からは何も生まれない。
      いいかげん学習しないのかな、リベラリストは。

      • by Anonymous Coward

        公的機関が私生活に介入してるんだからリベラリストというより全体主義者かな。

    • by Anonymous Coward

      今、2565861が良いことを言った。

      #5年後には俺も、モンスターティーチャーと戦わねばならんのか。ふう。
      #エコキャップ、足し算の順序、掛け算の順序、「子ども」(なんて侮蔑的な表記だろう)
      #水からの伝言、食べて応援する給食、、、

      • by k09 (29479) on 2014年03月19日 13時52分 (#2565887)

        ほんとうに禁止した状態にすることができるとか、きれいに問題が解決すると思っているとかというのとは、違いそうですよ。

        「保護者は自分で子どものために契約しておきながら、トラブルがあれば問題を学校に持ち込みます。子どもに持たせるために契約したのは保護者でありながら学校にです。」
        とか
        「...子どもたちに、21時以降は親にスマホを取り上げられるから、と言い訳ができる状況を作りたいんです」

        を見ると。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          いい加減人間として最低限の躾は家庭でやってくれ、という本音を出したってことでしょうね。

          正直なところ、親も地域社会も子供自身も世論も小学校や中学校に夢を求めすぎている気がしますね。
          さっさと知識を詰め込むだけのドライな機関にしてしまえばよいのに。

          • 私は親の立場ですが、この意見に同意です。
            教師はシンプルに「LINEなんかやってる暇があったら勉強しろ」と言えば済むことだと思うのですが。

            小学校って不思議なことに、放課後や休憩時間に自主的に勉強しようとすると「休憩時間は外で元気に友達と遊ぶように」と指導されるのですよね。
            夏休みの宿題を親が手伝うことが教師からも当然のように言われていたり。
            親や教師が見ている夢が「コツコツ面倒な勉強をしなくても体裁だけは整えてやり過ごし、周りから浮かない人間になること」だとしたら、コピペの論文で博士号が取れる下地作りは小学校で行われているような気がします。

            親コメント
            • by Anonymous Coward on 2014年03月20日 0時44分 (#2566272)

              なぜLINEを使わせない!と怒鳴り込んでくる親が居ることを知っていますか?
              なぜ学校で携帯を使わせない!
              午後1時(授業時間中)にメールをしたのに子供からの返事が無い、どうなっているんだ?!と怒鳴り込む馬鹿親も居ます。
              学校の先生も疲れ果ててしまいますよね。まぁ小中学校には、悪影響しか与えそうにない先生が増えていることも知っています。人前に出るのにあの髪型は無いだろうという人が何名も居ましたからね。

              後半の文章は今回の件に関係ないことだと思いますが、とりあえずコメントしておきます。
              間違っていると思うのであれば、あなた自身が正しいと思うことをすればいい。結果は後からついてきます。

              親コメント
            • by Anonymous Coward

              身体を動かして遊ぶことは、発達のために大切なことだし
              夏休みの宿題を手伝うの意味は
              ドリルや書き取りの○付けをして間違いを正すことだと思いますよ。

              「LINEやるなら勉強しろ」は賛成します。

            • by Anonymous Coward

              今回のは遠まわしな「親を教育するための規制」だよ
              成果を要求されているのは親側

              • そうですね。
                そして親への教育とかそういうことをせずにドライに子供に勉強だけを教えてくれないか、というのが#2565893のACさんのご意見の主旨だと思いますし、私もそれに賛同していますが…。

                新宿のHIV広告についてのストーリーでも似たような議論がありましたが、この場合ですと親にはどんな内容であっても学校にクレーム(苦情だけでなく)を言う権利はあると思います。
                私が「学校は勉強だけ教えてくれればいいのに」と思うのと同様に「学校でLINEについても教えてくれればいいのに」と思う親はいるのでしょうし、どちらも要望ですから学校に伝えたければ伝えればいいと思います。
                そして学校はもちろん言われた通りにする必要はありません。
                学校の教師が忙しくクレームに対応する時間が惜しい、という理由だとしたら、親を教育して黙らせるという手段以外で解決すべきではないでしょうか。

                親コメント
          • by Anonymous Coward

            いや、

            > 「...子どもたちに、21時以降は親にスマホを取り上げられるから、と言い訳ができる状況を作りたいんです」

            っていうのは、躾を実際にはしない親を持つ子供でも、この規則があれば、
            21時以降は返事しない理由にできるわけで、家庭が駄目でも子供が自分で
            自分を救えるってのは、けっこういいかも。

    • by Anonymous Coward

      規則(規制)からはモラルが生まれます。
      規則が無ければマナーまでしか発生しません。

      2ちゃんねるとか見てればわかるでしょ?

      • by Anonymous Coward

        アフィリエイト目的の転載禁止という規則ですね。解ります。モラルが生まれるのですよね。

      • by Anonymous Coward
        あちらを見ると
        マナーの先に
        モナーまで発生しているようですが。
        5段も活用しています。
    • by Anonymous Coward

      規制しないことでマイナスを垂れ流している状態と比較すると
      規制で0に戻るならかなりのプラスじゃないですかね

  • by Anonymous Coward on 2014年03月19日 14時18分 (#2565911)

    同調圧力が強く、世界が教室の中でしかない子供には。
    #そうだよ、バレンタインだけど学校にはチョコ持って行くの禁止なんだよね

  • 読んでも既読がつかない仕様。
    返信したら既読がつく。
    ややあって返信が相手に届くようにする。
    子供たちには内緒だ。

  • by Anonymous Coward on 2014年03月19日 13時20分 (#2565856)

    もう、学校で教材として一括購入して、子供に配ればいいんじゃないの。
    メールもキャリアメールやGmailは使えなくして、教育委員会のサーバで管理してさ。
    21時以降使えなくなるとかも、自由にできるだろ。

    • by Anonymous Coward

      >もう、学校で教材として一括購入して、子供に配ればいいんじゃないの。
      配られたもの以外を使わないようにするにはどうすれば?

      • by Anonymous Coward on 2014年03月19日 13時35分 (#2565872)

        さあ。ただ、配られたものがある以上、親は買い与える動機が希薄になるし、学校も責任の所在を明確にできるだろ。
        ちなみに、須磨学園がKDDIの法人向け契約を使って作った、「制携帯」が既に事例としてある [kddi.com]。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          その事例の成果は?

          • by Anonymous Coward

            親が与えた携帯と学校専用携帯の2台持ちになってますよ

      • by Anonymous Coward

        配られたものは以外は校則で禁止し
        没収後、親に引き取りに来てもらうものとするとかにすればいい

        防止する様努力していたというのが大事

  • by Anonymous Coward on 2014年03月19日 13時26分 (#2565863)

    小学校4年くらいまでは21時就寝だった気がするなあ。

    # だからトップテンは見ていたがベストテンは見れなかった

    • by SD (32008) on 2014年03月19日 22時42分 (#2566224) 日記

      うちも中学までは21時就寝だった。
      当時の土ワイや火サスの視聴を封じ込めることができたという教育上の利点もあったが、
      熱中時代や金どこも巻き添えを喰らってしまった。

      #親の目を盗んで暗闇の中こっそり「高校講座数学」を見た昭和世代の小学生なんて俺くらいだろう。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      EXテレビとか、トゥナイトとかこっそりみてました

      • by Anonymous Coward

        それは中学生くらいじゃないのか

      • by Anonymous Coward

        81年生まれですが。 11PMなんて知りません。 ( ・`ω・´)

        • by Anonymous Coward

          81年代だと見ていたのは
          ギルガメッシュナイトとかトゥナイト2ですよねわかります

          • by Anonymous Coward

            お前は、全然わかってない。

            見たことないんですよねぇ。ギルガメもトゥナイトも。
            あ。1回だけコミケ特集くまれた時に見ましたね。
            友人はしきりに、ギルガメの話をしてくるのですが。
            私は、断然「ダイスキ!」派でした。

            81年11月生まれ→ウィークエンダー(84年5月〆)→11PM(90年3月〆)→運命GAME(91年9月〆)→DAISUKI!(00年3月〆)

            ウィークエンダーは、さすがに何かの表紙で1度見ちゃっただけで。記憶ないな。
            11PMは、この番組のおかげで「スキャット」という言葉を教えてもらって、
            それがスキャット(それと、ジョン)への執心に繋がろうとは。

            話を少し戻して。結局のところ「親がちゃんと管理できているか」ですよね…。
            少なくとも学校に責任おしつけられて、悲鳴が上がっているという現状は、認識せんといかんですな。

    • by Anonymous Coward

      私もアプリ規制より利用時間帯規制の方を評価したいな。

      ただ、部活の強い遠隔地の学校や塾帰りで深夜に帰宅する子供たちの親御さんにしてみれば、メッセージの開封が確認できるLINEが安心なんだと。
      ものは使いようだねぇ。

  • by Anonymous Coward on 2014年03月19日 14時10分 (#2565900)

    じつはもっとも回線が混む時間帯の利用を減らしたいキャリア側からの圧力があったなんて事はないですよねw

typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...