パスワードを忘れた? アカウント作成
10695699 story
Windows

Microsoft、低価格デバイス向けにWindows 8.1を70%引きでメーカーに提供? 63

ストーリー by headless
対象 部門より
Chromebookなどに対抗するため、Microsoftが低価格デバイス向けにWindows 8.1を70%引きでメーカーに提供するとのこと(Bloombergの記事本家/.)。

匿名の情報源がBloombergに語ったところによると、Windows 8.1のライセンス料は通常50ドルだが、小売価格250ドル以下のデバイスには15ドルでメーカーに提供されることになる。値引きの対象は価格のみで決まり、デバイスのサイズや種類などによる制限はないという。また、Windowsロゴの要件を完全に満たす必要もないそうだ。これにより、低価格ノートパソコンやタブレット市場でのシェア増加が見込まれるとのこと。

なお、大手メーカーの一部はWindowsデバイスに対するインセンティブを受け取っており、実質的に支払っているライセンス料は30ドル強だという。ただし、値引きされたライセンス分については、インセンティブの対象にはならないとのことだ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by SanPierre (37035) on 2014年02月23日 17時57分 (#2550309) 日記

    Intel、Atom搭載タブレットの普及に向けてAtomチップを原価割れで販売していた? [srad.jp]

    そもそものところ
    8型WindowsタブレットにOfficeレスモデルがない理由 ~Office Personal 2013が事実上無償バンドル扱いに [impress.co.jp]

    Microsoftは公式にはSmaller Screen Programがどのような価格体系であるのかを明らかにしていないが、OEMメーカーに近い情報筋によれば、Windows 8.1+Officeで30ドルという価格になっており、実質的にWindows 8.1にOfficeが無料でバンドルされる価格体系が提供されている。

    ということになってて、現状でも相当な値引きをしてるようなんですよね。

    ところで、「Chromebookなどに対抗するため」にこうするということは、RTちゃんはもう助からないのでしょうか…(´Д`;)

    • by Anonymous Coward on 2014年02月23日 18時22分 (#2550325)

      RTちゃんは生まれつきデスクトップアプリ欠乏症という難病にかかっていてSurface RTの在庫調整が必要です 。
      しかし在庫調整には9億ドルという莫大な費用がかかります 。
      ぶっちゃけMSにとってははした金なんですがRTちゃんを救うためにどうか協力をよろしくお願いします 。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      RTちゃんはWPちゃんと融合します

    • by Anonymous Coward

      Androidタブレットに特性的に対抗できるWindows搭載機がIntel CPUで提供できるのであれば、
      RTの果たすべき役割は無くなっていると言えるでしょうね。

      • by Anonymous Coward

        Surface2の長期に渡る品薄状態を見ても、いまRTを止めるっていうのも考えにくいな。しかもこれから64bitのARMが出てくるから、Intelの先行きも不透明だし。

    • by Anonymous Coward

      無料だけどサポートがあってないようなダダ漏れ組み込みOSより、10年サポートがあって有料のOSを選びたい
      有料でも安いなら言う事なし
      XP以降大して違いがないからもっと安くてもいい

      • by Anonymous Coward

        でもPCと同じ名前で出ていてもWIN8から8.1にアップデートできなかったタブレットがあったらしいねぇ

        • by Anonymous Coward

          そんなのあったっけ?
          RTがRT8.1にアップデートできるのはもちろん知ってるよね?

    • by Anonymous Coward

      Surface Pro使っててSurface自信は好きなんだよね
      ただ、厚い、重いのがネック
      2chブラウザさえ整備されれば薄い、軽い、バッテリーそこそこでOffice使えるSurface2(RT)買い足したいくらい
      Sankaで凌そうだけどp2非対応というのがネック('A`)

  • これはむしろ (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2014年02月23日 17時53分 (#2550303)

    低価格デバイス向けのWindows RTという戦略をあきらめたと読むべき。

    • by Anonymous Coward on 2014年02月23日 22時36分 (#2550426)

      諦めたと言うよりは不要になったのかと
      省電力低価格のARMで動くように何とか開発したRTにx86エミュレーションのデスクトップ機能を追加するより
      期待もしていなかった初めからx86互換の新型ATOMが省電力高性能で出てきたものだから、そちらにシフトした方が良いと判断したのでしょう
      不慣れなARMに拘る必要性も全く無いですし、x86エミュレーション仕上がってもパフォーマンス出ないでしょうし

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        KINやらZuneやらWP7やら梯子を外しまくった結果でもある。
        それだけ客裏切ってるのを見せられりゃPC用Windows以外には手を出さなくなるわな。

        • by Anonymous Coward

          アンチによればKINやZuneやWP7はほとんど売れなかったので、影響はないも同然ですよ

          • by Anonymous Coward

            そんなものあったことすら知らない人が大半って意味なら、まあそうかもね

    • by Anonymous Coward

      ちょっと前にRTは無料で提供とかいう話があったような。
      どこも興味を示さなかったんでしょうけど。

    • by Anonymous Coward

      RTはWindows Phoneと統合だから別カテゴリでしょう

      • by Anonymous Coward on 2014年02月23日 20時21分 (#2550379)

        Windows Phone 8.1がSilverlightを捨ててWinRTになるだけですよ
        UIは別物だし、共通アプリでない限りはお互い動きません

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      WindowsPhoneとRTを合体させたような新OSを出すらしい

  • 電源を入れて
    まずコーヒーを飲みに行く
    そして起動した頃に戻ってくる

    という行動が復活するわけだな

  • by Anonymous Coward on 2014年02月23日 19時42分 (#2550359)

    早く64bit版Windows8.1搭載、RAM 4GBの8インチタブレットが欲しい。

  • 低価格PCはChromeOSやAndroidの挑戦を受けており、タブレットに至ってはむしろ挑戦者だから
    MSといえども高価格帯PCみたいな強気では商売できんということか。
    そういえば、昔Linuxのネトブクがはやりかけたときにも似たようなことしてたな。
    考えてみるとXbox oneも当初発表したポリシーをあっさり撤回したりして、MSってライバルが強力なジャンルでは意外に柔軟なんだよね。
    8のあのUIもMacやLinuxがもうちょっと強力だったら、少しは世間と妥協してクラシックモードくらいはついてたかもしれんな。
    • by Anonymous Coward

      むしろ強気な商売をしているWindowsやOfficeからの利益をつぎ込んでいくらでも値段を下げられるってことだね。

  • by Anonymous Coward on 2014年02月23日 17時34分 (#2550295)

    OSのメーカ納入価格は大抵格安だったけど。

    #2000とかXPのメーカ納入価格は数百円レベルだったような。

    • by Anonymous Coward

      メディア代なら高すぎるし、ライセンスなら安すぎる。
      数百円レベルって何の価格だ?

  • by Anonymous Coward on 2014年02月23日 17時49分 (#2550301)

    ソフトウェアは、開発費はかかるけど、作ってしまえば、コピーはほとんどただでできる。

    とするなら、どれだけ割り引きしても、それで売り上げが増えるなら、そのほうがいい。

    • by Anonymous Coward

      いくら割引しても今までのお客さんは文句一つ言わず定価で買ってくれる、っていうあえりえない前提はどこから出てきたんだろう。

      • by Anonymous Coward

        値段以外の条件にもよるんじゃね。電子書籍をいくら割引しても不自由な貸本である限りは定価で紙の本買うよ。

      • by Anonymous Coward

        割引する条件を付ければいいんじゃないの?今回だって、低価格デバイス向けという条件があるんだし。

        というか、もともと条件付きの割引の話なのに、なぜ条件なしで割引する話にしてしまったのでしょうかね。

        • by Anonymous Coward

          > 割引する条件を付ければいいんじゃないの?今回だって、低価格デバイス向けという条件があるんだし。
          机上でしか考えない頭でっかちな人にありがちだけど、メーカーはその条件に合わせて製品を作るっていう発想が欠けてるんだよね。
          税金が安い発泡酒が新設されてもビールは今まで通り売られ続けると思い込んでる役人と同じ。

      • by Anonymous Coward

        昔の家電は型落ちなら安く買えたのにね
        IoTってなってくると、型落ちは売ってくれなくなるか使えなくされそう

    • by Anonymous Coward
      それをやると市場があっという間に腐る。
      一度値段を下げると客は二度と新しい値段では買わない。
      逆に市場規模の縮小を恐れていれば、新規参入にかっさらわれる。
      案外難しいもんですよ。
      • by Anonymous Coward

        steamなんかは75%offとかやっているけど腐りきっているのか。
        まあ、75%off以上でないと手を出さなくなったのも事実だけど。高いとき買って後悔したくないですし。
        積みゲーも沢山あるので。

      • by Anonymous Coward

        そういう「難しい」判断をしなければならないのは、言うまでもない当たり前のこと。
        ただ、他の工業製品と異なり、コピーが簡単に安価にできるし価格設定も自由にできるということ。

  • by Anonymous Coward on 2014年02月23日 17時58分 (#2550310)

    むしろひたすら低価格化が進んだ格安デスクトップとかの方がメリットが大きかったりしない?
    この条件だと、そういう製品の方が満たすの簡単そう。

    ネットブックとかタブレットとか、いくら安いとはWindows機で250ドルは大変なんじゃなかろうか?今はそうでもないのかな?

  • by Anonymous Coward on 2014年02月23日 22時10分 (#2550412)

    ネットブックの悪夢が蘇る。
    台湾ローカルで流行ってたネットブックはLinuxを搭載していた。
    MSがデバイス対応と値引きを約束して売り込んだ。
    しかし、値引きはされたが、デバイス対応は不完全なままで、結局ネットブック自体が消えてしまった。

    結論、安くても使えないモノは誰も欲しくない。

    • by Anonymous Coward

      ネットブック並みの値段で超使えるCULV機が出回りました

    • by Anonymous Coward

      求めるものが安ければいい
      安い≠駄目

    • by Anonymous Coward

      まあ安かろう悪かろうを覚悟して使う分には
      Crusoe機とかを経験した身には
      「あれ?ちょっともっさりだけど思ったよりは使える」
      という印象でした。

    • by Anonymous Coward

      そして、ネットブック向けの価格で卸す条件に、画面解像度だとか、CPUやメモリだとかくだらない条件をつけたもんだから、PCがみんな同じ格好になって、コモディティ化・WindowsPCの硬直化が進んだ。

      ネットブックが出る直前に出た「origami」だとか、そういう尖った戦略はみんな潰された。
      んで、iOSやAndroidに対抗できずにちぐはぐなWindows8なんてキメラができあがってしまったわけだ。

      安いライセンスの縛りがどれぐらいかはわからないけど、あんまり厳しくしすぎるとイノベーションが阻害される。
      ただ全体に市場が沈下するってだけになりかねないよ。そこらへんちゃんと分析してんのかね、MSは。

      • 値引きの対象は価格のみで決まり、デバイスのサイズや種類などによる制限はないという。また、Windowsロゴの要件を完全に満たす必要もないそうだ。

        っていうのはネットブックの惨劇に対する直接的な分析なんじゃないかと。かといって闇雲に8をばら撒けばイノベーションが促進されるわけでもないですから、「ちゃんと分析してる」と言えるかどうかは、まぁ。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      今でもASUSのネットブックにLinux入れて現役バリバリで活用してますよ
      個人的には非常にいい買い物だったのであの流行は良かったですけどね

      ブラウザとちょっとしたエディタ環境としてみれば、atomで十分ですし
      精密な作りじゃないので多少乱暴に扱っても思いの外タフで常時持ち運び可能で重宝してます

      #そろそろバッテリーがしんどいですが…

  • by Anonymous Coward on 2014年02月23日 22時45分 (#2550428)

    原価が安ければ、不当に安い商品が売れる通りなので、同時期に高値で購入した
    ユーザが怒っていいはずなんだけど。これまで、この会社だけスルーだったんだが、
    意外と今回は、あのFな人たちが涎たらして眺めてたりするのでしょうか?
    (期待してないけど...)

    技術は、確かに革新したが、無駄にした資源や時間も半端ないわけだし。

    # そろそろ、元に戻そうか? 楽しかったあの頃に...

  • by Anonymous Coward on 2014年02月24日 1時37分 (#2550483)

    いずれ、Windowsハードの赤字をAndroidの特許で埋め合わせるようになるのだろうな

    http://gigazine.net/news/20131107-microsoft-gets-patent-royalty-from-a... [gigazine.net]
    #PCから撤退した方が儲かる結末が待っている。

  • by Anonymous Coward on 2014年02月24日 10時46分 (#2550557)

    250ドルの基本セットがあって、これに大容量SSDやメモリ増設が可能なPCを売ってもらえればいいのかな。

    CPUは変えるのが難しいから、Core iシリーズは確保してもらって、メモリは1GB, mSATA SSDは32GBにしとく。

typodupeerror

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

読み込み中...