パスワードを忘れた? アカウント作成
10037328 story
医療

電車内優先席近くでの「携帯電話電源オフ」に再検討の動き 229

ストーリー by hylom
科学的な話は関係ないんですよきっと 部門より

「携帯電話から発せられる電波が心臓ペースメーカーに悪影響を与え誤動作などを引き起こす」として、電車内の優先席近くでは携帯電話の電源を切るよう呼びかけられていた。しかし、昨年総務省が調査を行った結果では、現在の携帯電話がペースペーカーに影響を与えうる距離は「最大で3センチ」ということが確認されたという。そのため、鉄道各社は車内での携帯電話の電源オフに関するルールを変更するかどうかの検討を行っているそうだ(毎日新聞)。

いっぽう、「胸ポケットに携帯電話を入れて抱き合うなどの特殊な状態が続く場合を除き、電波に干渉される可能性は極めて低い」との指摘もある。電車内での携帯電話マナーが変わる日は来るのだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2013年09月30日 11時44分 (#2468404)

    今日見かけたネタ。 [twitter.com]

    クソみたいな車内マナーは
    「電源切りなさいよ!!!」
    「失礼ですが、ペースメーカーつけてますか?」
    「付けてないわよ!!!!」
    「僕、付けてるんですよ」
    ってやつが面白かった

    実際似たような経験をしたことがあって、数年前親戚の家行ったときの話ですが

    親戚「前から体が悪かったんだけどね、今はペースメーカーまで入っちゃったんだ。」
    俺「えっ、じゃあ携帯まずいですね。切りますね。」
    親戚「いや大丈夫だから。別に切らなくていいよ~」

    みたいなことがありました。気にしてるのはたぶん一般人だけで、危険とされているペースメーカー装着者は(医者からちゃんとした説明を受けるので)いや別に平気だよ、というノリなんでしょうね。

  • 総務省の一次ソース(「各種電波利用機器の電波が植込み型医療機器へ及ぼす影響を防止するための指針」の改正案に対する意見募集の結果及び指針の改正 [soumu.go.jp])とPDF見れば、毎日のはトンチンカンな理解による、得意の「変態記事」だと判る。特に、新旧対照表 [soumu.go.jp]位は重要だ。これを読んで意味を悟らずに議論するのは全くの無駄。

    ■ 非科学的な奴:

    ・電波で誤動作を起こすなんて神話だ、迷信だ! 携帯電話の電源を切る必要なんて無いんだ~~!!
    ・3cm以上離せば絶対に誤動作しない~~!!
    ・ペースメーカーから携帯電話を離す必要なんか無いんだ~~!!

    ■ 科学的な話が少しはできる奴:

    ・最近の一部携帯は電波OFFモードというのがあるのか。確かに、位置情報を含め一切電波を発射しないモードがある機種であれば、携帯電話ではあっても、ゲーム・音楽・動画・読書を楽しむだけの端末と等価であるから、電源オフとしなくても誤動作の原因にはならないのは確かだから「切れ!」とまでは要求できないな。でも電波オフモードに配慮した表現とは、どのようなものになるのだろう。
    ・ふぅむ…H23年度「電波の医療機器等への影響に関する調査」 [soumu.go.jp]によれば、埋め込み医療機器に対する要求である ANSI/AAMI PC69:2007 、ISO 14117:2012 のテストでは、15cm 離れた所で携帯電話が使われても誤動作しない事と定めているのか。ペースメーカーは大半が輸入品だから、これでは、15cm 以内でも誤動作しません、なんて言える根拠がないな。世界的にも15cmとなっているのとも歩調が合うし、妥当な判断だ。
    ・結局、ペースメーカーから22cm離せ、が15cm離せ、になったか。これは守らないといけないな。オレの機種は電波OFFモードなんて無いから、今まで通り満員電車内、優先席の近くでは電源を切ろう。
  • 席を譲ったりとかは普通にあるようだけどどうなんだろう。

    # 日本みたいに地下鉄や高速移動中も携帯が繋がるかどうかはちょっとわからないけど・・・

  • 毎日jpより

    電車内の放送は装着者に過大な恐怖を与え、
    普通の生活を送るために装着したはずの患者が、
    不安で電車に乗れないなど生活が制限される事態が起きている

    PDC全盛の時代に実験室レベルで影響が確認されたとはいえ、
    現実社会で電磁波による医療機器の誤動作が生じたという事例を知りません。

    携帯電話が一般に普及しだしてから、20年くらい経つと思いますが、本当に危険なら、
    既に数十人は死んでないとおかしいです。でもそんなニュースは聞いたことがありません。
    安全性は歴史が証明していると思います。

    通信技術は3Gや4Gへ進化したにもかかわらず、昔の基準のまま、
    危険だというのが都市伝説化してしまいました。

    電磁波が危険をもたらすのが仮に事実だとするならば、電車内だけで禁止するのではなく、
    駅のホームや改札脇の階段でも禁止しなければ筋が通りません。
    ラッシュ時間帯の首都圏の主要乗換駅周辺では、どこにいても危険だということになります。
    でも、現状は、車内だけ使用禁止というルールになっています。
    ここにルールのダブルスタンダードが存在します。

    「電源をお切りください」という車内放送は、医療機器の使用者の安全のためではなく、
    交通機関事業者が自社の保身のために、「規制を呼びかけていますよ」という、
    アリバイ作りをするためのものでしょう。

    埋め込み医療機器の使用者は、電波に怯えているのではなく、規制に怯えてるのでしょう。

    問題はもう一つあります。むしろこちらの方が厄介かもしれません。

    それは、「定着している習慣に従わない奴を見るのが腹立たしい」という思考回路を持った人達です。
    その定着している習慣が、現代の技術に合っているか、また、ルールとして合理的で妥当かどうかは
    関係なく、単に、同調しない奴にむかつくという人達の存在です。

    そして、多くの人々は、トラブルに巻き込まれたくないからという理由で、理不尽なルールだと知りつつ、
    同調圧力や強迫観念に屈して、おかしなルールがいつまで経っても改善されないということになります。
    エスカレーターの歩行問題もこれに似ています。

    まずは、そういう人達に、「今のルールは時代にそぐわない」ということを理解させる必要があります。

  • by Anonymous Coward on 2013年09月30日 11時51分 (#2468407)

    昔優先席の前に立っていたら、携帯の電源をきってくれているかしつこく確認してくるおばちゃんがいた。
    周りで携帯の電源が入っていると気分が悪くなる病気だと本人はいっていた。
    精神的な病気だと思われているけど、そういう病気の人がいるのも事実なんで優先席の周りぐらいは気を
    使ってあげてもいいのではないかと思う。

    • 1編成につき1シートくらいでいけそうですね

      親コメント
    • >周りで携帯の電源が入っていると気分が悪くなる病気だと本人はいっていた。

      その時おばちゃんは実際に気分が悪かったんですかね。

      正直ほんとにそうなるなら、もう人ごみに出かけるだけでアウトだ。

      そのおばちゃんを数人で囲んで一斉に「ほーら電源入れたよ~」と言って苦しみだしたら
      「うっそ~」とかやってからかいたくなってしまうけどやらない。
      #いちびり

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2013年09月30日 12時08分 (#2468418)

    電気で動いている以上、インバータやリアクトルから電磁波出てるはずだし、特異な例ですが磁束が車内まで漏れてクリップが踊る程 [youtube.com]になってることも

    携帯電話の電波の心配するぐらいなら、電車の危険性を調査して、場合によっては乗ることを控えてもらったほうが良い気がします(皮肉)

  • by akiraani (24305) on 2013年09月30日 12時32分 (#2468451) 日記

    記憶が正しければ、影響範囲が3cm以内に抑えられているという話しは、平成14年あたりの調査で判明してたはず……。

    これ、調査結果の問題ではなくて、偉い人世代に携帯電話のメールやネットの文化が浸透したかどうかの問題な気がする。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
  • by Anonymous Coward on 2013年09月30日 13時55分 (#2468539)

    満員電車にベビーカーを乗せるの禁止しなさいよ。

typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...