パスワードを忘れた? アカウント作成
9548357 story
ネットワーク

米国で固定電話廃止が現実のものに? 67

ストーリー by hylom
固定電話のメリットは 部門より
774THz 曰く、

固定電話のIP電話網化の話は以前から話題になっていますが、米国では「固定電話網の廃止」が現実となる可能性があるそうです(日経新聞Wireless Wire News)。

固定電話網の廃止計画が出ているのは、超大型ハリケーン「サンディ」が直撃したニューヨーク州の一部。被害を受けた固定電話網を破棄して携帯電話網で代替サービスを提供する計画があるそうです。

日本経済新聞の報道は登録ユーザー以外は一部しか閲覧出来ませんが、WirelessWire Newsにその背景説明の記事があります。廃止となるサービスがあることや利用者負担の問題は他人事とは思えず、いろいろ考えさせられることがあります。

一方、発展途上国ではインフラ整備の手間とコストの関係から固定電話よりも先に携帯電話が急速に普及した国々が多いようですが、そのようなところでは普及する前に固定電話は絶滅してしまうのでしょうか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2013年07月22日 17時04分 (#2425845)

    日本の様に電柱があって、そこを電話線が通っているのなら断線箇所の特定も
    再配線も比較的容易だと思うけど、地下配線だったら断線箇所が分からなくて、
    復旧は困難なんじゃないだろうか。
    ニューヨークって確か、殆どの地区が地下配線だったような。

    >ベライゾンは、被害を受けた固定電話網の復旧はコストがかかりすぎるとして、
    >携帯通信サービスへの全面的な移行を認めるよう、ニューヨーク州の
    >公共サービス委員会に申請を提出。

    これはそういう意味なんじゃないかなぁ。
    またハリケーンで同様の被害がでることもあるだろうし、仕方ないのでは。

    • by Anonymous Coward on 2013年07月22日 17時10分 (#2425856)

      地下鉄などは浸水も大変だったらしいですが、固定電話廃止の話が出ているのはやたら細長い半島状の地域で海底に通したケーブルがやられてしまったそうです

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2013年07月22日 20時44分 (#2426018)

      断線の場合、電気パルスを一方から入力してやると断線箇所で反射して信号が入力した端に戻ってきます。
      で、導線を電気が伝わる速度が分かっているので、断線している箇所までの距離が計算できます。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      日本でも世田谷の交換所火災は地下だったはずですけど、割とあっさり復旧したような気がします。
      臨時電話に群がるDQNがいなかったなぁ。

      ※単なる火事にしてはヘリが多いなぁ………と教室から眺めていたAC

      • by SteppingWind (2654) on 2013年07月22日 21時35分 (#2426063)

        世田谷の時はユーザ(医薬品卸)の専用回線がやられて, 継っている所まで小型パラボラアンテナ式データ通信セットを使って接続し, 仮復旧させました.

        # 担当したのは同じ部署の同期ですが

        無線による(業務レベルでの)データ通信の初体験でした. もっとも, データ通信速度は2400bpsだか9600bpsだかってレベルですけど.

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2013年07月22日 18時16分 (#2425916)

        公共システム麻痺という点では、世田谷の翌年に通信ケーブルが数十箇所にわたって傷つけられた国電同時多発ゲリラ事件がありました。
        いまではあの事件の関係者は、反原発を売りにする議員の支援者のようですね。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2013年07月22日 18時58分 (#2425954)

          たった一人の国会議員になにびびってるの?
          山口組の関係者が安倍と繋がっている [news-postseven.com]ほうが遥かに問題だ。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          中核派と山本太郎のことならまだ議員じゃねえよ
          当選はしたが

        • by Anonymous Coward

          支援者って、
          一方的に支持を表明しただけだろ?
          じゃあ何か、中核派が一方的に安倍政権を支持したらテロ支援政権という事で米軍が首相官邸を空爆するのか?
          それなら自前でテロるより手っ取り早いじゃないか。
          最近、誰かがデマを拡散していると言って、さらに悪質なデマをまき散らしてる人をネット上で見かけるんだけど、流行ってるの?

          • by Anonymous Coward on 2013年07月23日 0時41分 (#2426174)

            でもさ、現実問題、たとえばテロ歴もある反原発団体が、嫌がらせのために原発推進派を「支援します」なんて言っちゃうと思うか?
            んなことしたらヘタすりゃ仲間からも敵からも総攻撃に遭うだけだぞ。
            そもそも過激派なんて、自分たちがやってることを盲信してない限り成り立たない集団だし。

            そう考えりゃ、過激派が積極的に推してる候補者が少なくとも中道ってことはまずあり得ないと思うんだよなぁ。
            過激派みたいにテロに走るような思想があるかは兎も角、かなり極端に偏ってて危険じゃねーの?とは思う。

            #極端に思想的に偏ってる奴って反対側を弾圧するからね。
            #意見を言うのは自由だが権力持たしちゃいかんと思う。

            親コメント
      • by Anonymous Coward on 2013年07月22日 21時07分 (#2426031)

        あっさりというけど一生懸命直せる人が日本にはいるからでしょなぁ。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        臨時電話に群がるとなぜDQNなのでしょうか。

        • by Anonymous Coward

          臨時タダ電話だったから。
          ついでに学校の電話番号が臨時で090になったんです。

    • by Anonymous Coward

      日本の様に電柱があって、そこを電話線が通っているのなら断線箇所の特定も再配線も比較的容易だと思うけど、地下配線だったら断線箇所が分からなくて、復旧は困難なんじゃないだろうか。
      ニューヨークって確か、殆どの地区が地下配線だったような。

      日本にも相当数いる、電線地中埋設主義者は、どう言い訳するのかな。

      • でっかい共同溝に全部入れればメンテも簡単!とかじゃないかな。つくばの学園地区みたいに。
        # 実際にメンテの手間がどうだかは知らない。
        --
        Jubilee
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        そもそも地下配線だったら容易に断線しない

      • by Anonymous Coward

        二分探索すればすぐわかるってアキレスが言ってたよ。

    • イイネ!
    • by Anonymous Coward

      > ニューヨークって確か、殆どの地区が地下配線だったような。

      ここで問題になっているのはマンハッタンがあるニューヨーク市ではなく、Upstate New York で、電線や電話線は地上の架線です。
      (地上架線だったからこそSandyの被害を受けました。地下配線だった都市部は電線等の復旧はむしろ早かった)

  • by Anonymous Coward on 2013年07月22日 16時53分 (#2425837)

    無線で十分なら無線でいいでしょう

    • 1.9GHz帯加入者系無線アクセスシステム・・・ぼそっ
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      マストではないけれど、無線に移行するにはコストがかかる。
      なので罰金払え。ってなるんだとおもいますよ。

      全員分の罰金と、有線の再実装のコストを考えて、どっちか選んでもいいんじゃないでしょうかね。

      • 中途半端に移行してしまうと両方の環境のメンテナンス問題が発生してしまうから、罰金を取ってでも無線環境に移行しようという明確な意思だと思うのてありますが。

        #移行する時は古い環境は明確に切り捨てたい所存……

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          罰金を取ってでも無線環境に移行しようという明確な意思だと思う

          誰の意思?

          元記事だと、無線への移行を推し進めるベライゾンに対して「公共サービスの提供を定めた州命令の違反に当たるとして、顧客1件あたり1日10万ドルの罰金を科すべき」となっていますが... つまり罰金をとる主体=ニューヨーク州は無線移行に反対している。それとも「罰金を払ってでも」のミスタイプ?

  • by Anonymous Coward on 2013年07月22日 17時36分 (#2425878)

    イエデンワ2 [willcom-inc.com](好評なのでVerUPか?)みたいな電話機を配布するのかな。
    有線インターネット回線も切り捨てるって事?
    有線電話に流用可能なはずの、有線インターネット回線無しじゃ済まされないとは思うのだが。

    • by Anonymous Coward

      光ファイバー網(銅線もまだ多いだろうけど)は、別に電話に使わなければならないと決まったわけではないでしょう。
      一応主に固定電話会社が所有してますが、彼らだってIP電話をおすすめして、固定電話がないインターネットサービスを展開してるのだから。
      固定電話があって当たり前の時代であれば固定電話回線をインターネットに流用してるという関係だったのが、
      今や逆転し、更に固定電話が消えようとしてるわけです。

    • by Anonymous Coward

      これから新規で有線を引くコストをかけるぐらいなら、
      無線でインフラ構築したほうがいい、という判断ですね。
      インフラとしての強度を考えても、切れたら繋がなきゃならない有線と、基地局が潰れても移動基地局で代替できる無線では、今では後者のほうが有利。

      といっても、既存の使える有線ネットワークをなくすには、(速度や安定性で)代替できる無線ネットワークを構築するコストがかかるから、
      そうすんなりなくなることはないでしょう。
      あくまで新規に有線引くよりは、という話。

  • by Anonymous Coward on 2013年07月22日 18時52分 (#2425948)

    最盛期には6000万件以上あったメタルの固定電話回線は3000万件に減っている。
    光ファイバーの回線は2400万回線だから差し引いても600万回線は固定回線は減っている。
    ちなみにADSLは最盛期には1500万回戦あったがいまや500万回線程度だ。
    メタルから光への流れはあるものの、1割程度しか減っていないともいえる。

    方や移動系回線は1億4,161万回線。

    まあ、無線回線がパンクしないで済んでいるのは、固定回線がバックボーンとしてあるからこそでしょうね。
    固定回線がストップしたら、トラフィックがあふれて、移動系回線はまともに使えなくなるだろう。

    • by Anonymous Coward

      FTTHの大号令でNTTが光ファイバー引っ張りまくったけど、光ファイバー回線の今後はどうなるんだろうね?(FTTHという言葉さえ最近ほとんど聞かないし)
      光回線で映画を楽しんだり、双方向のサービスを利用したりしてる人は本当にいっぱいいるの?

      • by Jubilee (20038) on 2013年07月22日 23時14分 (#2426138)

        光回線でスラド読み書きしてる人ならここに…。一応双方向だよね。映画じゃないけどニコ動なら「やめれ」というくらい見まくってるし。

        この間arpテーブル見たら20個近い端末が。まあでもWiMAXならもしかしたら置き換え可能かも知れない。

        ちなみに電話はかたくなに局給電の使えるメタル回線。

        --
        Jubilee
        親コメント
      • by nim (10479) on 2013年07月23日 7時54分 (#2426247)

        うちのマンション、PBX までは光ファイバですよ。
        あと、ダークファイバを使って他社がインターネット接続を提供(建物内各住戸まではLAN)なので、

        >光回線で映画を楽しんだり、双方向のサービスを利用したりしてる人

        にあたると思います。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      バックボーンとか、あと業務用通信とか、
      固定回線が必要な場所が全くなくなりはしないでしょう。

      家庭用の、固定回線ToTheHomeは不要になる時代は来るかもしれません。
      十分に高速で(名目じゃなく実測で、かつ屋内で75Mbpsとかは欲しい)、安定して、『安い』無線回線が使えるようになるなら。

      うん、まだ遠い未来の話ですねw

  • by Anonymous Coward on 2013年07月22日 19時07分 (#2425961)

    コストが絡むといつも出てくるように思うんだが、実際のとこ空間は(減衰するとはいえ)1本の電線なわけで、そんなに期待できるもんかね?

    そもそも電波法はどの国も軍事が最優先なわけで、仮に911のような事が起きて迎撃戦闘機がレーダーを起動したら、救急車も呼べないし株取引も行えない。
    肉体的にも社会的にも抹殺されかねん都市に誰が住むんだろう・・・

    • by Anonymous Coward

      >仮に911のような事が起きて迎撃戦闘機がレーダーを起動したら

      そんな状況下では有線網など真っ先に死ぬだろう。
      有線網死んだら末端I/Fがどうあろうと運命は一緒。
      のんびり株取引してるかい。笑止。

      最後に勝つのは、ネットワーク系持たないプリミティブな無線。
      かの国では日本より歴史的に市民無線が普及している。
      変な利権団体ないからね。(FRSとか、GMRSとか、日本にも逆流しているくらいだし)

    • by Anonymous Coward

      > 肉体的にも社会的にも抹殺されかねん都市に誰が住むんだろう・・・

      「仮に911のような事が起きて迎撃戦闘機がレーダーを起動したら」なんて起こったこともない空想話より
      もっと具体的で危険な事象がしょっちゅう起こってる国なのに、そんなこと気にする奴がどれくらいいるんだろうか。

    • by Anonymous Coward

      あえて州内で起きた事件を取り上げたんだが・・・

      基地周辺に住んでるとね、病院や役所で無線LANがブチブチ切れるなんて話は結構あるんですよ。
      業者が調査したけどわかんなくて、「たぶんレーダー波だろう」で終わっちゃう。
      (電子レンジ並みなルックダウンレーダーをブチ当てられたら有線も死ぬってのには同意)

      ともあれ、都会にいると全然意識していないであろう軍の行動が、無線の生殺与奪権を握ってることは忘れがちだねって話。

    • by Anonymous Coward

      戦闘機は日常の訓練でもレーダーはつけてます。レーダー搭載した旅客機は大量に飛んでますよ。

      • by Anonymous Coward

        そうだね
        0.1%でも黒が混ざっていたらその絵の具は黒だね

      • by Anonymous Coward

        電波妨害のことをさしているんじゃないの ていうかそれぐらいよみとれ

    • by Anonymous Coward
      機上搭載レーダだったら影響を受けるとしても一瞬じゃないですかね?
      機体は飛行して常に動いていますから。

      それよりは発信規制が掛かって掛けられないってケースの方が可能性は高いと思いますよ。
      9.11テロの時も直後は長距離電話の通話規制が掛かっていました。
      • by Anonymous Coward

        >影響を受けるとしても一瞬
        これは微妙なところで、業者さんによるとレーダー波に近い電波を飛ばす無線機(LANだと5Ghz帯)は、
        レーダー波を感知すると5分間だか停波しなきゃならん決まりがあるそうで。
        機械側でチャンネルをやりくりするが、なにせ軍事用のようにばらまかれるとどうにもならんとボヤいてた。

    • by Anonymous Coward

      レーダーは平時にも使うものだから、「基本的には」一般的な民生の通信用途とは異なる周波数帯が割り当てられてます
      だから、有事に民間の無線ネットワークがまったく使えなくなるようなことは無いと思います

      まあ、米国では早期警戒機のレーダーとアマチュア無線の周波数帯が重なってたり、日本に寄港した米空母のレーダー波が電波障害引きおこしたりとかいうことはありますが.....
      あと、韓国は米国から戦闘攻撃機を買ったら、ミサイルか何かの制御に使う周波数帯がすでに携帯電話に割り当てられてたので、半島有事には携帯電話の通信規制をして対応するとか言う話があるらしいですけど

  • by Anonymous Coward on 2013年07月22日 21時21分 (#2426045)

    実際にはニューヨーク州の一部の話にすぎないのに、まるで全米で固定電話が廃止されるかのようなひどい釣りタイトル。

    • by jaos (45820) on 2013年07月23日 0時04分 (#2426162) 日記

      それも廃止というより「復旧出来ません」って代物じゃないか、これ。
      不幸中の幸いと切り替えるにはいいタイミングなんでしょうけどね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      先例があるって凄く大きいぞ

      • by Anonymous Coward

        よく知らないけどアメリカってAT&Tあたりにユニバーサルサービスが義務付けられてんの? そうなら「復旧出来ませんあきらめてね」というのは法改正が伴わないとおかしいし、そうじゃなければある地域に固定電話が引かれてないという程度のこととりたてて先例として騒ぐほどの話じゃないし。

typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...