パスワードを忘れた? アカウント作成
6469811 story
携帯通信

モバイルブロードバンドは基本的人権か? 58

ストーリー by headless
基本 部門より
eggy 曰く、

9月にニューヨークで開催された「Social Good Summit」で、MashableのLance Ulanoff氏が観衆に向けてブロードバンドはぜいたくか、基本的人権かという質問をした。挙手による簡易投票だったが、基本的人権を選んだ人が圧倒的に多かったという(CNNMoneyの記事本家/.)。

パネリストとして同席していたITU事務総局長のHamadoun Touré氏とEricsson CEOのHans Vestberg氏も観衆と同じ意見だったようだ。Touré氏は、よりよいヘルスケアや教育、持続可能な経済や社会開発を可能にするオンラインの世界に誰もが接続できるようにする必要があると述べ、Vestberg氏はブロードバンド人口が10%増えると持続可能なGDPが1%増えると述べたという。3G以上のモバイルブロードバンド契約者は10億人を超えており、5年以内に50億人に達すると予想されているそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by t_mrc-ct (5292) on 2012年10月13日 16時31分 (#2250692) 日記

    インターネットに接続する権利は、知る権利、言論の自由の一部かとは思うけど、モバイルブロードバンドは贅沢でしょ。権利を要求するならせめてナローバンドで我慢してください。

    むしろ、狭い帯域や遅いマシンしか確保できない人々が、見栄えは悪くともウェブサイトから情報を取得できる権利を確保してくれないものか。

    # Flash必須サイトが衰退したと思ったら、次は「このサイトはJavaScriptを有効にしてご覧ください」ですからねぇ。

    • by Anonymous Coward on 2012年10月13日 17時51分 (#2250738)

      アナログモデム時代からくらべたら超高速だけど
      時代とともに広帯域がいくつかは変わるよね

      それに理論値としての広域帯は
      たしかに無線も高速で贅沢だけど
      実質の速度はキャリアやエリアでまちまち

      必要なのは理論値じゃなく安定した通信品質

      最低限RSS・メール・SNS・ニュースサイト閲覧は
      どこでも支障なく送受信できるくらいには欲しいよね

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2012年10月13日 23時00分 (#2250880)

      実際ナローバンドで接続したことありますか?
      最近のウェブサイト/サービスなんてブロードバンド接続前提だから、タイムアウトの嵐で
      実質なんもできないよ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      文化的すぎます! [nicovideo.jp] 最低限文化的なインターネットはUUCPで。これがSLIPまでいくと文化的すぎます。回線はテレホで。

      • by Anonymous Coward

        >文化的すぎます! [nicovideo.jp] 最低限文化的なインターネットはUUCPで。これがSLIPまでいくと文化的すぎます。回線はテレホで。
        net newsが盛んならそれで十分じゃないかと思ったり思わなかったり

        #junetでUUCP全盛のあの頃は牧歌的か?と聞かれたら某モデレータ様が大暴れで2chとの違いが無いなーとか思う今日この頃

  • by Anonymous Coward on 2012年10月13日 16時51分 (#2250705)

    検閲された100Mbpsより、自由な100kbpsの方が欲しい。

    • by Anonymous Coward

      海外でVPS借りるといいですよ。Huluとかブロッキングされないですし。

  • by Anonymous Coward on 2012年10月13日 20時16分 (#2250815)

    ブロードバンド環境のほうがプライオリティ高いでしょ。
    固定かモバイルかは別として、ある程度の速度が出ないと仕事にもならんだろうし。

    • by Anonymous Coward

      今となっては、テレビのほうが贅沢品というか必要度が低いね。
      ネット接続可能なら情報には困らないわけで。

  • ラストワンマイルを固定のインフラ整備するのは金かかるし、一度固定引いちゃうと金払わなくても撤去するにもまた費用かかるし

    というわけで、アフリカとかじゃモバイルのほうが先行してると聞く

  • by Anonymous Coward on 2012年10月13日 16時17分 (#2250681)

    たとえばナマポ受給者はダイヤルアップで我慢すべきか、という話になる。制度の根拠は日本国憲法25条の健康で文化的なうんたらにあるわけで。

    • 受給者にケータイもしくは固定電話は必要だと思うけど、ブロードバンドは不要だろ。一時的に必要ならネットカフェでも図書館でも使えるだろうし。

      自治体によって基準は違うようだが、生活保護では、基本的に、大型冷蔵庫もダメだし、自家用車もダメ、もちろん、持ち家もダメ。(地方で遠方の病院まで通う必要があるような場合は自家用車が認められたりする)

      子供が何人もいたりして、大型の冷蔵庫を持っていると小型のものに買い換えろと要求されるらしく、さすがにそれは本末転倒だが、受給中に大型冷蔵庫を買うのはダメだろう。

      ネットやPCを使っていない家庭も、高齢者を中心に少なくないわけだが、彼/彼女の生活が文化的でないなどとは思わない。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年10月13日 22時58分 (#2250879)

        用途による。
        メールは「必要」側に入れたい。公的なサイト閲覧の権利も「必要」としたい、そこを含めないとと行政サービスのインターネット移行に縛りが付いてしまう。
        もう少し言うとネットショッピングやSNS、Webでしか提供されない雇用情報や広報活動のサービスも、一般人並みに使えた方がいい。

        娯楽系が不要という論には同意する。
        ただ、今後作られる社会システムは、個人がインターネットに接続できることをある程度前提として構築されてほしいという願いが個人的にはある。

        親コメント
      • この国、日本は電柱に張り紙をしただけで犯罪になるような国なので、
        このサイトのように、インターネット上ですが、いろいろな発言や書き込みができることは、とても貴重なことだと思っています。
        インターネットがきっかけとなって、民主主義という社会制度では、図書館など公共の場所でも
        自由な発言を行える手段を保障することの重要さが認められるようになると良いと思っています。
        人権侵害などがあっても、政府などに握りつぶされてしまうような国ではなくなると良いと思っています。
        どんな情報が重要で、どんな情報が重要でないかを判断するのは国民で良いと思います。
        「国民はバカだから政府が情報を管理しなければならない」という独裁国家にならないで欲しいです。

        親コメント
        • インターネット上でいろいろな発言や書き込みができるのをはじめとして、発言には他にいくらでも方法があるのに、
          電柱に張り紙をするような迷惑行為を発言の方法として保証する理由はない。
          あらゆる権利は、他の権利との兼ね合いの上で存在している。
          「表現の自由」は他のすべての権利に優先するような権利ではなく、
          もちろん国民へ無償で情報を提供するための図書館で施設の利用を邪魔するような演説を保証する権利ではないし、
          表現の自由をかさにきて電柱への落書きをを保証する権利などでもない。

          「表現の自由」は全てに優先されると勘違いしている人はよくいるが、
          「どんな方法で発言してもよい」というのは表現の自由の本来の意図を歪め、むしろ表現の自由を危うくする考え方だ。
          お願いだから日本の表現の自由を脅かさないでほしい。
          親コメント
        • 電柱は公共物じゃありません。電力会社や電話会社のものです。言うなれば人ん家です。
          勝手に人ん家に張り紙すればまずいでしょーが

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          動画を見まくるのならともかく、発言するのにブロードバンドは必要ない。

        • by Anonymous Coward

          君が他人のことをバカだと思っているから

          > 「国民はバカだから政府が情報を管理しなければならない」という独裁国家にならないで欲しいです。

          こんな妄想がでてくるんだよ

    • by meamcarrier (41359) on 2012年10月14日 16時43分 (#2251089)
      すべての権利を満たすことは出来ないという基準で「基本的」人権とそうでない人権とで優先順位をつけているのだから、他のボーダラインにある権利よる優先すべきかどうかで議論しなければならないよね。
      親コメント
    • 交換機が寿命になって、電話回線が光に置き換わる頃には自動的にナショナルミニマムになりそう。固定のブロードバンドは。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        すると「ブロードバンド接続に関してもユニバーサルサービスをNTTに義務付けるべきか?」という話になるな。

        • あたし個人としては、今すぐにでも固定ブロードバンド(≒光回線)もユニバーサルサービスとして指定して欲しい

          以上勝手な要望でした

          --
          〜〜 姫 〜〜
          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2012年10月14日 14時33分 (#2251028)

          そうそう、インフラ整備をあまねく行うのは人権じゃなくてユニバーサルサービスだよね。
          正直、水道もガスも電気も飽くまでサービスで、供給に関しては人権ではない。(利用する権利はあったような?)
          インフラ整備で人権とは言わないし、ブロードバンドを無償で提供するという意味だと水道ガスとかの方が先だという気もする。
          まぁインターネットサービスの会社の人間が、顧客の幅を広げる為に煽り文句として使ったんだろうけど人権ではないよなぁ。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          既存の加入回線よりIP回線の方が安い時代が来るだろうというのが一個上のACの話だろうから、
          そういう時代が来たらユニバーサルサービス扱いになるのでは。

    • by Anonymous Coward

      ナマポなら、モバイルじゃないけどブロードバンドも基本的にノーかな。
      図書館みたいな公共施設で利用できますから。
      でも、身体が不自由など公共設備の利用が困難な場合ならば、イエスだな。

      他の人が使っているから、なんて理由ではなく、
      既存の設備ではダメな理由を述べてくれればいいと思う。

      • by Anonymous Coward

        あれ、タレコミには「モバイル」って書かれていなかったけどどこから湧いて出たんだ? と思ったらもともと本家ストーリーには"Mobile"と書かれていたのにeggyが勝手に削除してタレコんだのか。編集者珍しく仕事してるな。

  • by Anonymous Coward on 2012年10月13日 16時18分 (#2250682)

    俺、基本的人権(文化的な最低限度の生活?)を満たしていないじゃないか。
    ここは国に何とかしてもらうしかないな。

    いやまあ、PCで光回線に慣れてるせいで3G回線なんて使ったところでストレスにしかならないんで契約してないだけですが。

    • Re:なんてこった! (スコア:3, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2012年10月13日 16時32分 (#2250694)

      モバイルブロードバンドは基本的人権
      NHKは義務

      となる予想

      #CLANNADは人生、の仲間にしか見えない

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      そんな回線でも、電車の中やいろんな所で使えるなら便利かなと考えてはみるけど
      やっぱり、使い道は限られる上に、利用料金が馬鹿高いからねぇ。

      ケータイでメールの全文が読めるようになるのは便利かなぁ…でもたかだかその程度で月々数千円飛んでくってのもアホらしいしな。

    • by Anonymous Coward

      日本に住んでいると、高速回線は当たり前になります。
      3G回線なんてうんこです。

    • by Anonymous Coward

      むしろ回線を自由に切断する権利が欲しいけど。
      休日でも常に会社と連絡が取れる状態にしておけ、などという今の世の中は最悪だ。

  • by Anonymous Coward on 2012年10月13日 16時19分 (#2250684)

    モバイルブロードバンドを制限・抑圧する勢力が存在すると…。

    あ、そういうことですね。

  • by Anonymous Coward on 2012年10月13日 17時03分 (#2250710)
  • by Anonymous Coward on 2012年10月13日 17時23分 (#2250719)

    金が無くてブロードバンド契約ができない人には政府が補助金を出すべき。
    採算が取れる見込みがなくてブロードバンド回線が引けない(アンテナを立てられない)地域にも、
    回線を引くための補助金を出すべき。
    基本的人権を維持するためだから必要ですよね。

    最終的にはその補助金は通信業者に入るから、
    通信業者やその関係者はみんなこぞって賛成するでしょうし、
    間接的にも、ブロードバンド人口が増えてほしい業種もみんな賛成するでしょうし。

    ...そういう世界を望んでいるのでしょうか。

    • e-Japan戦略でしたっけ。E電よりも早く廃れたような気がします。

      親コメント
    • by bero (5057) on 2012年10月15日 16時08分 (#2251587) 日記

      少なくとも地デジの難視聴地域の補助金と同程度にはあってもいいと思います。

      というか調べたらだいぶ前からやってるようです。

      通常はADSLにせよ光にせよ、NTT回線の上にプロバイダが載るわけですが、
      市町村や第三セクターが役場等から各家まで自前回線を用意し、その上に民間のインターネットプロバイダと難視聴地域向CATVを載せる形のようです(俺の理解では)。

      東広島市の例 [hiroshima.jp]

      これに1/4-1/3の国の補助金が出るので、ほかの財源をあわせてやりくりしてるようです(pdf) [nagano.jp]。

      google:地域情報通信基盤整備推進交付金 [google.co.jp]

      長野ではJA(農協)が中心にやっているよう [janis.or.jp]です。

      たぶん現地の人のほうが詳しいと思うけど

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      まぁ、発言者の立場を見れば、そういうポジションで話すに決まってますよね。

    • 私今途上国に居ますけど、モバイルブローバンドって現地の物価水準から見ても必ずしも高くないですよ。
      安いプラン(転送料1GBとか)なら、月々300円程度で利用できたりします。
      これはうちの国では5食分ぐらいの費用です。

      # コンピュータ自体は安くないし、世界の中ではマシな方の国の話だけど
      • by Anonymous Coward

        確認ですが、

        安いんだから、自分で金払えるでしょ、補助金なんていらないでしょ、ということですよね。

        その安い料金を支えているのは、じつは政府の補助金で作られたネットワークだった、ということかもしれませんが。
        (あるいは通信業そのものが国営だとか)。

        • by Anonymous Coward

          政府が出せって、税金だよ。
          おまえらの稼ぎが、使われるんだよ。
          怪我病人は仕方ないが、健常者や日本人以外に使われるのは納得行かない。。

        • by Anonymous Coward

          安いんだから、自分で金払えるでしょ、補助金なんていらないでしょ、ということですよね。

          モバイルブローバンドは既にきわめて安くなってきているので、いまさら各社こぞって利権化をもくろむほどの補助金にはならないだろう、ということです。

          その安い料金を支えているのは、じつは政府の補助金で作られたネットワークだった、ということかもしれませんが。 (あるいは通信業そのものが国営だとか)。

          ただ、こちらについては事情を知らないので否定できないところではありますが。
          (一応、数社がバンバンTV CMなんかを流して競っているので、「今は」国営ではないと思われます。過去については不明。)

  • by Anonymous Coward on 2012年10月13日 18時13分 (#2250753)

    人類総電波系化計画ktkr

  • by Anonymous Coward on 2012年10月13日 20時23分 (#2250821)

    日本では。
    NTT・KDDI・ソフトバンク各社とも、市場原理でしか動けないでしょ。
    「離島や山奥でモバイルなんて無理無理」
    「そんなトコまでカバーしたって儲からないもん」
    こうして、国民の5%くらいは必ず切り捨てられるのが市場原理。

    仮に、過激な東京至上主義者の理想の通りに、国民全員が関東に集まったとしても
    電波屋各社は、東京駅から一番遠くにいる5%には電波が届かないように
    基地局を配置するだろうよ。多分ね。
    # そこまで過激な東京至上主義者が実在するかどうかは知らん。ネットでは頻繁に見るがね

    • by Anonymous Coward

      現在の切り捨てエリアは僻地の割に数軒しかないとかで、
      遠距離の上位回線引き廻しや基地局建設費用で割があわなく
      切り捨てられてるのが多いような気がします。

      最近は自治体で基地局の部分負担や、
      国道沿いや人が集まる割にはエリア外箇所等は、各事業者の努力でわりと改善されたと思います。

      例にある、人口が近くに集まっちゃえばそれはそれでエリアは5%とは限りなく小さくなりそうです。

    • by Anonymous Coward

      ソフトバンクはdocomo/KDDIのないところにアンテナ立てるらしいぜw
      そうすると「ほかは入らないのに、ソフトバンクだけ入る。すげー」ってなるからなw

  • by Anonymous Coward on 2012年10月14日 22時29分 (#2251227)

    なんで、いまさら再度話題になってるんだろう。

    ITUの事務総長がこれに同意しないわけないし。だって自分ところでやった会議でずっと言われてたネタなんだから。

typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...