パスワードを忘れた? アカウント作成
6467332 story
携帯通信

NTTドコモ、おサイフケータイをNFCにも対応させる 26

ストーリー by hylom
iPhoneにNFCが搭載されていないのが悔やまれる 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

NTTドコモがおサイフケータイを近接無線通信規格NFCに対応させるとのこと(ケータイWatch)。10日発表した新モデルのうち2機種ではNFCによる決済サービスが利用できるようになるという。サービス開始は2013年上半期とのこと。また、MasterCardとの提携も発表され、ドコモのクレジットブランド「iD」サービス利用者はMasterCardの非接触型決済サービス「MasterCard PayPass」加盟店舗でiDによる決済が可能になるという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • ポイント (スコア:4, 参考になる)

    by osakanataro (17131) on 2012年10月12日 9時08分 (#2249668) 日記

    ・NFC(ISO/IEC 14443 Type A/B)の決済関連を使うには2013年2月提供予定のセキュアエレメント入りSIMへの交換が必要
    ・セキュアエレメント入りSIMへの以降は海外でもNFCを使う場合のスタンダードになる予定
    ・予定、というのは、まだ試験サービス中というところが多いため
    ・セキュアエレメント入りSIMに対応したNFCを使うには、それに対応したAndroid端末が必要
     (つまりは、いままで販売されているNFC対応携帯は使えない)

    ・日本型Felica携帯からセキュアエレメント入りSIM携帯への移行計画については
     NFC普及はいつになる? 3キャリアのキーパーソンが語る展望 [impress.co.jp]のこのスライド [impress.co.jp]が参考になる。
     今回、リリースされるのは「Intermediate Implementation」に相当する部分
    ・なぜセキュアエレメント入りSIMが必要なのか、というあたりはKDDI総研の「グローバル化する「おサイフケータイ」の未来 ―FeliCaからNFC Type A,Bへの移行で、何が変わるのか― [kddi-ri.jp]」を参照のこと

    なお、今回、10/11にドコモからMaster Card/PayPassサービスについて発表されたが、その直前の10/8に、台湾でも2012年4Q~2013年1Qで試験サービス、2013年中の本サービス開始 [eprice.com.tw]というものが発表されている。
    これもやはりセキュアエレメント入りSIMを使うサービスで、MasterCard/PayPassが絡んでいる。

    対応端末メーカは、日本では、Sonyとシャープだが、台湾の方ではSony, HTC, Samsungが参加している。

    • by Anonymous Coward

      > ・NFC(ISO/IEC 14443 Type A/B)の決済関連を使うには2013年2月提供予定のセキュアエレメント入りSIMへの交換が必要

      決済関係と言い切ってしまうと語弊があるような。
      確かに日本で使われている所謂「おサイフケータイ」のプリペイドであるならばその通りなんですが、
      iD とかってポストペイなので、現行の NFC 搭載機種でも大丈夫なんでは。

      • by osakanataro (17131) on 2012年10月12日 10時02分 (#2249726) 日記

        ドコモの「おサイフケータイがNFC(FeliCa+TypeA/B)の決済サービスに対応 [nttdocomo.co.jp]」の記述

        ドコモは、ドコモの電子マネー「iD」のご利用環境拡大やお客さまの利便性向上を目的に、MasterCardと提携します。
        これにより、NFC(FeliCa+TypeA/B)の決済サービスに対応したスマートフォンで「iD」をご利用のお客さまは、日本国内に56万台以上2 の決済端末を設置している「iD」の加盟店に加え、MasterCardが世界41か国約50万か所で提供する非接触IC決済サービス「MasterCard® PayPassTM」の加盟店でも、簡単な設定をするだけで「iD」をご利用いただくことが可能になります。

        *1 TypeA/Bの決済サービスなどのご利用には、2013年2月に提供を予定しているドコモminiUIMカードが必要です。

        この2点から、日本国内のiDではFelicaのセキュアエレメント(携帯本体内にある)を使った決済、海外ではiDといいつつ、実際にはMasterCard PayPassによるNFC Type A/BのセキュアエレメントSIMを使った決済、になるんだと思ってます。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          マスターカードにしても、iDのユーザーが手に入る訳で美味しいのでしょうしね。
          端末の普及には時間が掛かるだろうけど。

      • by Anonymous Coward

        > iD とかってポストペイなので、現行の NFC 搭載機種でも大丈夫なんでは。

        よくわかってないんですけど、例えばこんなのですか?
        http://news.mynavi.jp/news/2012/10/11/123/ [mynavi.jp]

    • by Anonymous Coward

      ・なぜセキュアエレメント入りSIMが必要なのか

      読んだけど

      グローバル化する「おサイフケータイ」の未来 ―FeliCaからNFC Type A,Bへの移行で、何が変わるのか― [kddi-ri.jp]

       SE(Secure Element)、つまり「おサイフケータイに蓄えられた消費者データ」は他の業界も狙っている。たとえばアップル、グーグル、さらにはフェイスブックのようなソーシャル・メディアである。これらIT系企業は今後、インターネット・ビジネスにとどまらず、現実空間における決済にも触手を伸ばそうとしている。そこで彼らが本当に欲しがっているのは、モバイル決済を通じて得られる消費者データ(個人情報)

      • by Anonymous Coward

        情報の格納とそれを使用するための暗号化などがSE(Secure Element)なんですが
        NFCのType A/BではそれがSIM内のソフト領域を使用することになっていたかと。
        TypeF(Felica)ではSIM内のソフトでは速度不足のため専用ハードを必要としていたと思います。

        SIMに入れるのはコントロールしたいというのもあるでしょうが
        それ以上に端末をまたいでの使用が容易になる(SIMを入れ替えるだけで使える)という
        ユーザー側の利点も大きいかと

    • by Anonymous Coward
      auはau ICカード Ver.2でセキュアエレメント入りSIMになってるの?
      • by osakanataro (17131) on 2012年10月12日 17時58分 (#2250268) 日記

        KDDI、「GALAXY S II」で国内初のNFCサービス提供 [impress.co.jp]」より

         なお、おサイフケータイのFeliCaは、端末の内部にあるFeliCaチップに記憶領域があり、この中に情報が格納されている。「GALAXY S II WiMAX ISW11SC」のNFCは、SIMカード側の記憶領域がある。auでは2011年4月より、SIMカード側に記憶領域のあるバージョン2のSIMカードを提供しており、「GALAXY S II WiMAX ISW11SC」の購入者がバージョン2でない場合は、SIMカードも契約に併せて交換される。

        というわけで、対応している可能性は高い

        親コメント
  • 国内だけでしか使えないというデメリットを解消してくのはいい傾向だと思う

    日本独自の機能を海外に広めるよりも、すでにグローバルな規格を取り入れていくほうがいいし

    • by Anonymous Coward

      > 日本独自の機能を海外に広めるよりも、すでにグローバルな規格を取り入れていくほうがいいし

      なぜ?

      • by Anonymous Coward

        AndroidとかドコモにはないけどiPhoneとかに載った時に
        日本だけダメとかならないためじゃないですか

    • by Anonymous Coward

      それもあるだろうけどAndridSDK標準のAPIでNFCアプリは開発できるから
      開発者達にとってもメリットはあるだろうね。
      NFCは決算サービス以外にもすでに利用されている。
      NFCタグで特定のアプリの起動とかアドレス交換など

      日本の端末でも使えるようになればもっといろいろなアプリが出てくる可能性もある。

  • by Anonymous Coward on 2012年10月12日 10時38分 (#2249750)

    モバイル非接触ICサービス普及協議会 [nfcjapan.jp]なんてのができてるんですね。
    3キャリア合同でということは、au&ソフトバンクも同じような方向に進むんですかね。

  • まーたガラパゴス (スコア:0, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2012年10月12日 11時51分 (#2249858)

    おサイフケータイなんて恥ずかしい文化外国ではやるわけないだろ
    いい加減にしろ

    • by nmaeda (5111) on 2012年10月12日 13時23分 (#2249985)

      恥ずかしいのは価値の基準が海外で流行ったか否かなことだろ。

      国民性や文化が国や地域によって異なるのは当たり前。言語が異なるのも普通。

      だから、提供先に合わせてその国の言語に対応するように、他の機能もローカライズするのが本来。それをコストを重視して無視した製品がグローバルモデル。

      それに日本よりクレジットカードが普及している北米では、おサイフケータイが普及する下地があると考えるのが自然だろ。
      実際、東京住まいの外国人も多くの人がおサイフケータイを使っていると思うが。都心の駅の改札で眺めていたら?

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      Paypal Hereとはなんなのか?

    • by Anonymous Coward

      ですよね~
      外国ならクレジットカードの中に電話の機能を入れようと考えるでしょうし。

    • by Anonymous Coward

      海外ならwallet phoneだよね

    • by Anonymous Coward

      外国でおサイフケータイ流行らせるためじゃ無くて、グローバルなスマホを日本国内で売る際に、いちいちFeliCaチップ追加して、おサイフケータイ機能が使える様にしないと売り物にならない現状を改善する為だろ。
      おサイフケータイ機能が無いってだけでスマホを敬遠する理由になってる訳だし。

typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...