パスワードを忘れた? アカウント作成
6248572 story
携帯通信

ドコモの国際ローミングサービスの障害、原因は国際共通線信号網の輻輳 23

ストーリー by hylom
こんなところでも問題が 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

8月13日から15日にわたって、NTTドコモの国際ローミングサービスが利用しにくい状況が発生したが、NTTドコモが29日、原因は国際共通線信号網の輻輳だったと発表した。

国際共通線信号網内の通信設備に設計上の問題があり、トラフィックの疎通が偏っていたため、本来の処理能力を発揮できていなかったことが主な原因と判明いたしました。こうした十分でない処理能力の状態において、海外渡航シーズンで通常よりもトラフィックが増えたことにより、輻輳が発生いたしました。

とのことで、より多くの通信を行う端末の増加は国際ローミングにも影響を与えていたようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by manmos (29892) on 2012年08月30日 12時41分 (#2221415) 日記

    昔から、牛がタキシード着ている姿を想像指定しまう。

  • ここんとこ色々あって痛感させらること多いから・・・

    # とは言っても3年前の負荷と今の負荷とじゃ通信関連は桁違いだろうからどこまで負荷かけるかは難しいよな

  • by Anonymous Coward on 2012年08月30日 12時10分 (#2221389)

    電話の管理情報をやり取りする回線の輻輳なので,
    単純に台数が設備の容量を超えてしまったことが原因で,
    それとは別の回線を利用するユーザのパケット通信量の増加は関係ないのでは?

    • >>より多くの通信を行う端末の増加
      >単純に台数が設備の容量を超えてしまったことが原因で,
      >それとは別の回線を利用するユーザのパケット通信量の増加は関係ないのでは?

      パケット通信量の増加が原因とは、どこにも書いていませんよ。:-)
      文脈を見る限り、セッション張る回数の増加が主因、ということなんでしょう。この前の年末の、「LINEのせいで通信障害」みたいな。

      ガラケーは、利用者が通信しようとしない限り、基本的にずっと寝てますけど、
      スマホは、しょっちゅう通信を確立しようとしますからね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年08月30日 13時50分 (#2221485)

        リリースをきちんと読むと書いてありますよ。
        IP-STP伝送路の半分程度しか使えない設定で運用していた点は、事業者の考慮不足でしょう。
        今回は単純にセッション数の増加だけが原因とはなっていません。

        親コメント
    • お客様に責任転嫁するためにわざと紛らわしい表現を使っております。

      • by Anonymous Coward

        ドコモの発表文にはそんなこと書いてないから。

    • 「ユーザのパケット通信」以外は通信ではないという主張でしょうか?

  • by Anonymous Coward on 2012年08月30日 12時29分 (#2221401)

    DoCoMoは「トラヒック」って言わないんだっけ?

    • by Anonymous Coward

      最近のGoogle先生は気を利かせすぎでこういうのを調べるのが困難になった

    • by Anonymous Coward

      docomoは置いといて、なんで「トラフィック」じゃなくて「トラヒック」なんだ?
      単語末尾の「ー」を省略するのと同じノリか?

      • by Anonymous Coward on 2012年08月30日 13時50分 (#2221484)

        車の交通量と間違えないために通信量をトラヒックと呼ぶようになったという噂を聞きました
        NTTというかキャリア用語ですね

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年08月30日 14時22分 (#2221529)

        JIS Z8301に準拠してるから。

        なおJIS Z8301が "フィ" の表記を使わないのは、その時点では "フィ" の表記が一般的ではなかったから。
        JIS Z8301は1951年に制定されたが、その時点では "フィ" の表記は一部では使用されていたものの一般的とは言い難いレベル。
        "フィ" (や "シェ" 、"チェ" など) の様な外来語表記の仮名遣いの統一が議論されるのは1952年の第2期国語審議会以降。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          通信業界には無縁だから外しているかもしれないけど、JISで制定されてから業界がそれに従うなんてストーリーとしてあり得るのかなぁと疑問に思っています。

          業界内で「 "フィ" の表記が一般的ではなかったから」トラヒックと呼ばれており、JISとして制定するときに業界内部の慣習を踏襲したというストーリーならさもありなんと思えるのですが。

      • by Anonymous Coward

        「フィ」なんて文字の使い方自体が外来語の表記のために編み出されたものだろ。

      • by Anonymous Coward

        通信業界の慣例?
        聞き間違いしないようにじゃなかったでしたっけ?
        上司がCDをシーデーとかいって噴いちゃったことありました。

    • by Anonymous Coward

      DoCoMo時代はトラヒック、docomoになってトラフィックなのかも。

  • by Anonymous Coward on 2012年08月30日 14時15分 (#2221516)

    これがソフトバンクだったら、もっと叩かれていただろう。
    これがauだったら、きっとタレコマれることもなかっただろう。

    • by Anonymous Coward

      なにをおっしゃる。
      ソフトバンクでは繋がらないのが日常茶飯事。
      ソフトバンクユーザとしては、この程度でマスコミが騒いでしまうドコモの回線品質の良さがうらやましい。

  • by Anonymous Coward on 2012年08月30日 18時37分 (#2221791)

    今回は近くを山手線が走ってなかったので
    責任の投げ先が無かったんですかね。

  • by Anonymous Coward on 2012年08月30日 20時33分 (#2221902)

    http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2012/2012%20JP%20Business%20MobilePh... [jdpower.co.jp]
    とかになるんだぁ。

    幾らかかるんだろう?
    え、設備増強の話ですよ。決してV5を達成するためなんて云ってませんよ。

    #V4返上するくらいの覚悟が無いとだめなんじゃぁな?

    • by Anonymous Coward

      記事読んでないの?
      設備の能力が不足してたんじゃないよ?

      顧客満足度?
      普段から繋がらないのと、海外でたまたまつなげなかったのとではだいぶ違うだろw

      • by Anonymous Coward

        ソフトウエアも設備能力の一要素って理解出来る?
        普段から繋がっているならその状態を維持してね。波があるのを安定と云わないのわかる?

        あと2日有るんだから今日は徹夜しなくても大丈夫だから早く寝な。

typodupeerror

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

読み込み中...