パスワードを忘れた? アカウント作成
3723262 story
ビジネス

公務員のスマホ業務使用解禁へ 急速普及で政府 68

ストーリー by hylom
おたくの企業ではどんな感じでしょうか? 部門より
pongchang 曰く、

政府はタブレットを含めた私物のスマートフォンの業務使用を認める方針を固めた(東京新聞の記事)。政府機関のコンピューターシステムへの接続を含めての許可という。

いまさら、ガラケーも売って無いし、カメラ無し携帯しかダメと言うのも、機種選択に困るよね。

厳格な使用ルールを定めた上で、来年4月を目処に解禁する考えだという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 結局、WINDOWSとMACはダメで、ANDROIDのみ受け入れるということ??
    線引きの基準が分からない。
    スマホでも、WINDOWSもあるし、iPHONEもあるから
    偽装すれば、いいということで、いろいろする人が増えるんじゃないかな。
    それよりもきちんと、セキュリティの教育・ソフト導入することが、必要ではないかと思うけど
  • 支給は無いの? (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2012年06月04日 22時42分 (#2166801)

    私物使わせるぐらいなら、政府制式のスマフォを支給するぐらいの予算は無いのか?
    グーグルプレイ禁止して専用リポジトリ用意し、外部にデータ送らないようにするぐらい簡単だろ?
    それだけでもセキュリティが桁違いによくなるような気がするんだが。

    某NERV官給品仕様スマフォみたいに派手な外装やMAGI連携用立体視インターフェイスつけなきゃだいぶ安くできるだろうし。

  • 役所といっても (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2012年06月04日 18時19分 (#2166641)

    お役所仕事といっても出張や外勤も多いし、外からサーバにアクセスしたいと思うことは良くあった。
    ところが情報漏えい事件が多発してむしろアクセスが厳しくなったのが現状。
    Googleカレンダーに公私のスケジュールを書き込んで、職場や自宅、出先からスケジュール管理するなんてこともできなくなった。
    紙の手帳でもいいんだけど、定期的にあるイベントとか、リマインダーを発してくれるから、電子的なものの方がいいんだよね。

    USBメモリ繋げられないとか、ハード的な制限は今後いっそう厳しくなるだろうけど、役所のシステムが少し使いやすくなるのはいいよね。

  • 微妙だと思いますが、既存業務システムをスマホ対応させるサービスは
    ビジネスニーズとして結構増えるんじゃないか、という気はしますよね。

    • by Anonymous Coward

      そういうサービスをきちんと導入するのならともかく、単に経費削減を目的としてるのならBYOD反対。カネをかけずに安全に導入することは不可能。

  • by Anonymous Coward on 2012年06月04日 18時20分 (#2166642)
    >スマホは頻繁にネット接続するため、ハッカーらの格好の攻撃対象になるとされる。従来、各省庁はタブレット端末やパソコンとともに私物使用を原則禁じてきた。

    スマホもタブレット端末もパソコンも全部だめ

    >しかし全面禁止は逆に規制を受けないスマホの使用を広め、政府機関へのサイバー攻撃を招く可能性があると判断した。

    厳格なルールを策定できるくらいなら、どうして全面禁止でスマホが規制されないの?
    • by Anonymous Coward on 2012年06月04日 18時22分 (#2166644)

      建前上全面禁止しても私物使う奴が後を絶たないからルール化する、って話じゃないの?

      親コメント
      • by SteppingWind (2654) on 2012年06月04日 19時04分 (#2166679)

        そもそも業務で私物を使うのって, 法的に問題になっていませんでしたっけ?

        まともな企業なら, 業務で使うものは別途購入して支給したりするはずですけど.

        親コメント
        • by kei100 (5854) on 2012年06月04日 20時15分 (#2166724)

          20万超えてるスマホは滅多にないからいいけど、万が一存在したら固定資産税の脱税とか突っ込まれたらヤバいでしょうね。(これに引っかかるのは私物PCだと思いますが)
          後は、労働基準法の第八十九条に「五  労働者に食費、作業用品その他の負担をさせる定めをする場合においては、これに関する事項 」 [e-gov.go.jp]とありますので、少なくとも、事前に変えて申請しておかないと労働基準法違反でアウトですね。

          親コメント
          • by 90 (35300) on 2012年06月04日 22時22分 (#2166790) 日記

            存在することはしますね、20万円超のスマートフォン。Vertu Constellation Questとか。£5,000から£17,300程度だそうで。Symbian S60で日本語入力にはおそらく別途FEPが必要なのでいわゆる日本語で言う「スマホ」ではないかもしれませんが。
            http://techcrunch.com/2010/10/20/vertu-constellation-quest-hits-the-fc... [techcrunch.com]

            親コメント
          • 公務員は労働基準法の適用外ですからねぇ…。
            (これが公務員にとどまらず一般化していく時には注意が必要,という点については同意)。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            そもそも、常時十人以上の労働者を使用する使用者は、就業規則を作成して行政官庁に届け出なければならない。全然関係ありません。

            20万越えた資産を会社に持ち込んだからといって、固定資産税は関係ありません。意味不明です。
            そんなことになるなら個人の自動車を会社にもちこんだら会社の資産になることになってしまいます。
            20万円を越える資産を個人から、突然、会社の資産とするなら場合によっては固定資産でしょう。
            でもそんな話だれもしていないです。

            万が一、会社資産として計上するなら、会社の所得ですから法人税の益金になり、また固定資産にもなるでしょう。
            でも中小企業なら30万円以下は一括償却しますし、大企業の場合の消耗品の上限は10万円なので
            20万という数字がどこからきたのかまったく理解不能です。

            • by kei100 (5854) on 2012年06月05日 7時16分 (#2166893)

              20じゃなくて10万でした。
              プレビューの意味ないですね。

              >そんなことになるなら個人の自動車を会社にもちこんだら会社の資産になることになってしまいます。
              それが無ければ業務が成り立たない物を会社が強要したとなると後が怖いので。
              車なら「お前が自分の車買って、自分の車で外回りに行って来い。ただし金はびた一文払わないがな!」が認められるのか?ですね。

              スマホなら通信費とか使用に伴うバッテリー交換等を従業員負担にするのか、会社側が全て持つのか。
              そこら辺を予め決めて、持ち込み制度を実施前に改正したものを出しておかないとアウトですよね。
              # それとも社員や行政に事前通達もなく後出しが認められる裏ワザでも有るのでしょうか?
              後から会社が強要して通信費を負担させられた、スマホを購入を強制させられたと訴えられても困りますし?
              通信費以外にも、システム上の制約でiPhoneやAndroidの一部機種にしか対応してないケースで機種変強要されたとか。

              前半の固定資産の例は、車ならあり得ないでしょうが「従業員の私物の車が営業車状態になってた。」
              所有者が誰だったか誰も知らないしそれで使われ続ける。といったケースですね。
              管理シール張ってない謎の物品がある日突然発見されるリスクとでも思って頂ければ。
              会社の資産にするならそれなりの手続きを事前にしないとマズイでしょう。

              # 私の職場は、節電で空調停止の折にもUSB扇風機持ち込みとかもNG通達出たりとそもそも持ち込めないですが。
              # 代わりに扇風機が相当数追加されたり。
              # そもそも、持ち込みはともかく持ち出しが相当キツイので持ち込みは誰もしない・・・

              親コメント
              • by kei100 (5854) on 2012年06月06日 7時39分 (#2167646)

                >認められて当然です。
                そのような状態でも、大丈夫なのですね。
                後に訴訟沙汰になった時に心証が悪くなる程度で済むのかな?
                色々勉強不足でした。

                >ちょっとは法律調べてね。
                後学のためにオススメ参考書とかもあるのでしょうか?

                親コメント
        • きっとスマホ手当て支給するフラグなのかも

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          自衛隊のケースだと予算回ってこなくて私物のパソコンやソフトウェアを使用してました。
          さすがにパソコンは情報漏洩があったので大量に調達しましたが(末端まで行き渡ってると信じたい)

        • by Anonymous Coward

          個人情報扱いまくりの職場だから私物利用させるのなんて危なっかしくてしょうがないと思うがね。ウィルス、マルウェア踏んでも、当局は一切関知しないからそのつもりでみたいなブラックな職場は嫌だなぁ。

    • by Anonymous Coward

      スパイ天国にしたいだけでしょうね。そして、今以上に個人情報や機密情報の漏えいが頻発するようになる。すべてオープンならともかく、公開して欲しくないものを公開して、公開して欲しいものを公開しないのは、よくあるお役所仕事ということでしょう。

  • もう一つのタレコみ 国家公務員の私物スマホ、業務使用解禁へ | スラッシュドット・ジャパン Submission [srad.jp] で示してあるリンク先によると

    国家公務員の私物スマホ、業務使用解禁へ - 中国新聞 [chugoku-np.co.jp]
    新ルールでは、機密性が高い情報の私物スマホへのデータ取り込みは引き続き禁止。同時に(1)パスワードなど認証手続きの徹底(2)ウイルス対策ソフトの更新(3)紛失の際の届け出―などの義務付けを想定している。私物に対しルール適用を徹底できるかも課題となる。

  • by Anonymous Coward on 2012年06月04日 19時43分 (#2166707)

    iPadはパソコン扱いだから私物電話のスマートフォンと違って持ち込みや持って出張がアウトだったがどうなるんだろ?
    持ち込んでインターネットで資料を探したら処分された例「防衛省、iPad持ち込みで訓戒 [47news.jp]」

typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...