パスワードを忘れた? アカウント作成
3141591 story
ノートPC

オーストラリア政府、OLPC プロジェクトに助成金 11

ストーリー by reo
サンダードーム 部門より

danceman 曰く、

オーストラリア政府が OLPC オーストラリア支部に対する助成金として 1170 万ドルを連邦予算に計上したとのこと。OLPC は「子供 1 人にノートPC1 台 」を目標に掲げており、100 ドルという超低価格を目指すノート PC「XO ラップトップ」で知られる (Computer World の記事本家 /. 記事より) 。

同助成金は、オーストラリア国内の生徒 5 万人分の XO ラップトップを購入する費用にあてられることになる。OLPC オーストラリア支部の目標は、ノート PC を同国の生徒 50 万人に配布することであり、連邦政府からの助成金によりその 10 % が実現されることになる。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • OLPC 100ドルノートPC: デュアルモードディスプレイのプロトタイプ完成 [engadget.com]
    これは2006年の話なんだけど、このディスプレイ、現物を見たいなぁ。

    --
    屍体メモ [windy.cx]
  • by Anonymous Coward on 2012年05月11日 23時06分 (#2151687)

    発展途上国だけでなく、合衆国を含めた先進国でも採用を増やし着実に実績を積み重ねてますね。
    XO3.0も見えてきてるし。
    構成主義、オープンソース、ウィキペディア、OLPCはデバイスだけではないいろんな要素から出来ている。
    でも直ちに利益を生まないプロジェクトに日本の業界は冷淡だ。
    高額な機器と高額なソフトウエアを大きな予算を組んで導入しても、管理の都合で教員主導と管理の元でしか子供たちは機器に接することは出来ない。
    子供たちが主導的に機器を活用する術を手に入れなければ本当に情報社会の基礎体力を得ているとは言いにくいのではないだろうか。
    OLPCをそのまま導入しなければならないとまでは言わないが、その理念から学ぶ点は多いのではないだろうか。

    • by Anonymous Coward

      100ドルも達成していないし、数千万台配布も達成していない。
      目標で達成したものある?デュアルディスプレイのXO-2って出たの?

      • by Anonymous Coward

        それだけが目標なんだっけ?

    • by Anonymous Coward

      つうか、正規の教員がPCに疎くて、小学校の授業ですら
      補助教員が必要なのが現実なんだが。。

      ハードを揃えるのも大事なことだけど、教育する側が育ってなければ
      使われないのが目に見えている。
      箱物行政とおんなじだね。

      以上は日本の首都圏での話。
      オーストラリアの教育事情は知らない。

  • by Anonymous Coward on 2012年05月11日 23時45分 (#2151716)

    PCが普及してない国でOLPCを配ると使われずに売られてしまい生活費に化けてしまって
    あまり役になってないとかいう事例があったような気がするがどこだっけか

    • by Anonymous Coward

      事例じゃなくて反対派の妄想。

      実際にOLPCを配る計画があった国・配られた国々でそこまで困窮しているのは無いってずっと反論されつづけてるけどデマは止まらない。

      • by Anonymous Coward

        妄想にソース無しで反論するなよ。
        でないと、その反論も妄想にしか見えない。

  • by Anonymous Coward on 2012年05月12日 9時49分 (#2151861)

    $100機能制限つきゴミPCもらっても、発展途上国としては何の意味も無いような。
    普通のPCが先に普及して、OLPCはあっというまにゴミになるシナリオしか見えない。

    • by keybordist (3572) on 2012年05月12日 21時49分 (#2152188) 日記

      OS代抜きで考えれば、今時のネットブック位のスペックで十分100ドルPCは可能ですよ。

      そういう意味で、ゴミは言い過ぎです。

      低スペックPCしか買えない時代があっという間に終わってしまう、ってのは同意できますが。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年05月12日 13時04分 (#2151943)

    そもそも、途上国ではパソコン自体が存在しない地域が多いわけで
    存在しない地域に配るのは
    現地の人がエンジニアや研究者を目指すきっかけとして都合が良いのでは

typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...