パスワードを忘れた? アカウント作成
1895029 story
携帯通信

ソフトバンクに割り当てられた900MHz帯、iPhone 4/4Sなどで7月25日より利用可能に 90

ストーリー by hylom
ソフトバンクのiPhone-4ユーザー大勝利となるか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

先日ソフトバンクモバイルに900MHz帯の免許が交付されたが、同社は7月25日よりこの周波数帯を使ったサービスをスタートするとのこと。iPhone 4および4S、iPad 2、3月発売の従来型携帯電話「PANTONE 4 105SH」などが対応するという(ケータイWatch)。さらに、2012年夏モデル以降はすべて900MHzに対応するとのこと。

900MHz対応基地局は2012年度中に1万6000局以上になる予定とのこと。さらに、公衆無線LANサービスについても改善の方針だそうだ。

iPhone 4/4S、iPad 2については技術適合証明をどうするのかという議論がすでにあったが、対応を表明したことで実際にどういう対処を行うのか興味深いところである。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2012年03月02日 18時49分 (#2110269)

    いちいち画面占拠して犬の絵を出すのやめて欲しい。

    • by Anonymous Coward

      現状では技術上の制限ですね。
      孫さんが会見でWi-Fi絡みの諸々は対策を開発中と口走っていましたが

  • by Anonymous Coward on 2012年03月02日 19時17分 (#2110286)

    >iPhone 4/4S、iPad 2については技術適合証明をどうするのかという議論がすでにあったが、
    >対応を表明したことで実際にどういう対処を行うのか興味深いところである。

    とりあえず「過去に販売した分も全数が対応する」とは言ってないわけで、
    特定契機以降に(900MHz帯を含んだ技適も取りなおした)iPhone4/4S/iPad2が対応していきます、
    程度ってこともあると思いますよ。

    というか実際問題完全に合法運用しようとしたら
    全数回収して全数工場でアップデートでもしない限り、
    前述「特定契機以降」しか取りようがないです。

    • Re:全数? (スコア:5, 参考になる)

      by naruse (12596) on 2012年03月02日 21時04分 (#2110355) ホームページ 日記

      ニュースリリースを読むに、発売済みの端末も対応すると読めますね。
      http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2012/20120301_01/ [softbankmobile.co.jp]

      > というか実際問題完全に合法運用しようとしたら
      > 全数回収して全数工場でアップデートでもしない限り、
      > 前述「特定契機以降」しか取りようがないです。

      技適の話ですよね?
      先日の技適マークディスプレイ表示でオッケーの改正の際に、そこも緩和されたようです。
      http://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/equ/tech/faq/index.htm#5 [soumu.go.jp] の Q128

      親コメント
      • Re:全数? (スコア:4, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2012年03月02日 21時31分 (#2110368)

        まず、前提として
        ・対策を採る前の時点で900MHz帯の電波を出しちゃまずいのは、iPhone4/4S/iPad2だけではない
        という観点があります。

        仮にあなたの論調が通って
        「iPhone4/4S/iPad2だけ技適取り直した、既存端末もマーク貼り直しもせずそのままOK」となったと仮定しても、
        iPhone4/4S/iPad2”以外の”端末が900MHz帯の電波を出したら即アウトです。

        なので、SBの既存SIM&APNでそのまま900MHz帯も掴むように設定変更するためには、
        海外製端末などで900MHzに”反応してしまう”端末すべてで技適を取り直しておく必要があります。
        が、これだとそもそも
        「900Mhzに対応するのは、iPhone4/4S、iPad2、105SHと今後の端末」とかみ合いませんね。

        ではSIM&APNは既存SBのものとは別途になり、
        それを払い出してもらえるのは900MHz対応の技適再取得端末の利用者(これがiPhone4/4S、iPad2と仮定)のみ、
        という制限がなされると
        既存のiPhone4/4S、iPad2、105SHはそのSIM&APNで接続していいの?という話になりますが、
        あなたの提示したサイトのリンク先PDFにある以下文言にもあるとおり

        1) 無線設備のハードやソフトに変更がないこと
        2) ”電気通信事業者の管理の下で"ソフトウェアの設定変更により変調方式を追加させるものであること

        が条件です。

        ここで、iPhoneやiPadは度重なるiOSアップデートがすでに進んでおり、
        技適を取得したときとはすでにソフトウェアは変更されてしまっています。
        ですので 1) は成立しません。
        次に 2) ですが、「電気通信事業者の管理の下で」とあります。これはAppleではなく、
        AppleからiOSのアップデートとして提供されるものでもありません。
        あくまでも「SBという電気通信事業者の管理の下で」となります。

        つまり
        ・SBは7/25付近でのiOS最新版のiPhone4/4S、iPad2で900MHzを含んだ技適を再取得します
        ・SBは利用者に対し900MHz帯に対応するSIMの払い出し(既存SIMからの交換)を行います
        ・その際、既存のiPhone4/4S、iPad2は一度SBが回収します
        ・SBという電気通信事業者の管理の下で、技適再取得した際のiOSで端末を初期化します
        ・この端末を利用者に返し、利用者が900MHz帯対応SIMを指せば晴れて900MHz帯が使えるようになります
        というシナリオが必要になってきますね。

        親コメント
        • by naruse (12596) on 2012年03月02日 21時36分 (#2110371) ホームページ 日記

          わかりやすい説明ありがとうございます。
          よく理解できました、SBがiPhoneのSIMを専用にしていた理由が。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            iPhone4/4S/iPad2はもとより専用のSIMを使ってるから他のSB端末が900MHzをつかんでしまう可能性はない、よって問題なしと。めでたしめでたし
            # 何としてもSBは合法に900MHz帯を使えないことにしたいAC氏はめでたくないかもだけど

            • by Anonymous Coward

              >iPhone4/4S/iPad2はもとより専用のSIMを使ってるから他のSB端末が900MHzをつかんでしまう可能性はない、
              >よって問題なしと。めでたしめでたし

              >・SBは7/25付近でのiOS最新版のiPhone4/4S、iPad2で900MHzを含んだ技適を再取得します
              >・
              >・その際、既存のiPhone4/4S、iPad2は一度SBが回収します
              >・SBという電気通信事業者の管理の下で、技適再取得した際のiOSで端末を初期化します
              >・この端末を利用者に返し、利用者が900MHz帯対応SIMを指せば晴れて900MHz帯が使えるようになります

              という工程を踏んでいないiPhone4/4S、iPad2が900MHz帯の電波を出したら

        • by uron (39597) on 2012年03月03日 10時52分 (#2110598)

          > ここで、iPhoneやiPadは度重なるiOSアップデートがすでに進んでおり、
          > 技適を取得したときとはすでにソフトウェアは変更されてしまっています。
          > ですので 1) は成立しません。

          これがそのとおりだとしたらOSアップデートしたらそれだけで技適から外れることにならない?

          それはともかくとしてiPhoneをショップに持ってったら最新バージョンか確認されて
          SIMを差し替えるだけで済むってことかな。店頭で30分ぐらいでできそうかな。

          --
          スルースキル:Lv2
          Keep It Simple, Stupid!
          親コメント
        • by 90 (35300) on 2012年03月03日 15時19分 (#2110695) 日記

          全部技適取ればいいじゃん。X01HTから001DLまで。

          # X01NKを所持しているID

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          >iPhone4/4S/iPad2”以外の”端末が900MHz帯の電波を出したら即アウトです。

          ガラケーでも国内で、GSMモードにして電源入れれば、キャリア探しに900Mhz帯の電波出しますが。
          どう説明しますか?

          • by Anonymous Coward

            ローミングでの利用ケースは過去の外圧もあって
            法律上ですら特別扱いだからねぇ。
            海外モデルのiPadだってローミングなら完全合法だったんだよ、当初から。
            国産ケータイでGSMサーチは普通に考えればそっち側だろうね。

            • Re:全数? (スコア:2, 参考になる)

              by Anonymous Coward on 2012年03月03日 9時24分 (#2110568)

              残念ながら「完全」合法じゃないんだな、これが。
              ローミング運用が認められているのは
              「本邦内においてその包括免許に係る特定無線局と通信の相手方を同じくし、当該通信の相手方である無線局からの
              電波を受けることによつて自動的に選択される周波数の電波のみを発射する外国の無線局」
              だから、免許不要な無線LANは含まれないんだ。
              つまり、海外SIMを入れて使用できるのは3G通信だけなんだな。

              親コメント
      • by Anonymous Coward

        なんだ、余裕でクリアしそうですね。

    • by taqq (25013) on 2012年03月03日 10時00分 (#2110578) 日記

      法律に明るくないので解釈を誤っている可能性があるのですが・・・

      「総務省 電波利用ホームページ | 無線機器基準認証制度について良くある質問(FAQ)」 [soumu.go.jp]のQ129から抜粋:

      ----引用はじめ
      Q129 本件改正のポイントはどのようなものでしょうか?

      ⇒   近年増加しているスマートフォンでは、1台の端末の中に携帯電話の機能と無線LANの機能のように複数の特定無線設備が含まれる場合があります。このような場合、メーカーからの申請に基づき、登録証明機関が各無線設備に発行する工事設計認証番号を同一とすることを認め、工事設計認証番号を簡素化しました。

      また、認証の追加の申請を行った場合であって、変更の工事を伴わずに新たな工事設計に合致するときも同一番号を付番することで新たな認証に基づく表示の貼付を不要とすることとしました。
      ----引用おわり

      これを読むと、追加で技適申請が通ればそれで解決、という気がするんですが、違うんですかね?

      --
      怠惰・短気・傲慢! 怠惰・短気・傲慢!!
      親コメント
    • by s02222 (20350) on 2012年03月02日 22時51分 (#2110425)
      そもそも最初から技適を取ってあるという可能性はないんでしょうか?

      1. 元々、日本以外でも使われる機械なので900MHz帯にもハードウェア的には対応している
      2. もちろん、海外の技適に相当した何かは取ってある
      3. 900MHz帯の電波を受信しない限り、900MHz帯の電波を発信しない仕組みなので、国内でも技適を得ていた
      4. そもそも「900MHz帯の電波を無視する」という設定になっており、ファームウェアアップデートなどで900MHz帯を捕まえてくれるようになるという実装もあり得る気がするが、その実装では、現在その端末を海外に持って行った場合に電波を捕まえてくれず不便であるため、そうなっていると考えるのは不合理
      5. よって、900MHz帯の信号を受けとると900MHz帯で返信してしまい、違法無線局となる端末が続出するので、日本国内で900MHzの携帯無線基地局に火を入れるのは問題がある

      3に違和感を感じるのですが。「国内では受信されないはずの特定の電波を受け取らない限り、違法に電波を発信することはない」というのがテストケースとして中途半端な気がして。「もし900MHz帯の電波を受信したらこうなる」というのをついでに確認して貰っておいた方が良いような・・・。どうせ他の国で似たようなテストはすることになるんでしょうし。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        >そもそも最初から技適を取ってあるという可能性はないんでしょうか?

        その可能性はありません。

        たとえば以下がiPhone4の申請内容ですが、
        800MHz帯と2GHz帯しかありません。

        http://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jg01_01&PC... [soumu.go.jp]

        また、900MHz帯の割り当

      • by Anonymous Coward

        > iPadは、適合証明はすでに受けていたんだけど表示してなかっただけです。
        > そもそも証明を受けていない今回の件とは話が違います。
        というコメント [srad.jp]があったので、適合証明は受けていないということを何らかの手段で確認できるようです。総務省のサイトあたりで公開されてるんですかね。

      • by Anonymous Coward

        3に違和感を感じるのですが。「国内では受信されないはずの特定の電波を受け取らない限り、違法に電波を発信することはない」というのがテストケースとして中途半端な気がして。

        キャリアの電波を偽装して900MHz帯で発信すれば(SoftbankじゃなくてもiPhoneがローミング対応してる海外のキャリアの電波でも)、国内で技適通っている合法端末が一斉に違法な900MHz電波をバラ撒くという分散多発テロが可能ってことか。

        • by s02222 (20350) on 2012年03月03日 1時46分 (#2110505)
          そこが気持ち悪いんですよね。900MHz帯を他の業者が取ってしまい他の用途に使ったけどたまたま携帯が反応してしまう電波だったら? というのが。

          そうならないよう、もし他の業者にライセンスを出す事になった場合には「こういう仕様の信号は、既存の機器を誤動作させるのでその帯域では使わないように」という条件を付けるのか、はたまた、そもそも既存の機器が技適を取るときに「900MHz帯? なにそれ?」としらばっくれて放置なのか。

          ようするに、後者なんでしょうか? おっしゃるようなテロ行為の場合には、違法に900MHz信号をバラ撒いた奴に非があって、巻き込まれた携帯ユーザは悪くないという事になるのかな? で、今回の件だと、900MHzの信号を技適を取った基地局から発信すること自体は違法じゃないけど、「その結果として多くの端末に技適の想定外の動作を行わせ、結果としてそれらの端末に違法な900MHz信号を発信させてしまう」というのを知っていながら発信するのであれば、未必の故意的な犯罪と捉えられかねない・・・ということか。

          ようやく分かってきた気がする。
          親コメント
    • by Anonymous Coward

      http://mobile.srad.jp/comments.pl?sid=561508&cid=2109438 [srad.jp]
      これを読む限り、どうしようもない気がするけど。

      • by Anonymous Coward

        ケータイWatchの記事によるとHSPA+で使うそうだから
        ・現在はHSPA+非対応なので900MHzの電波は出ない
        ・HSPA+対応アップデートで技適マークの電磁的表示も更新すればいい
        じゃないの? HSPA+はW-CDMAに下位互換性があってやっぱり電波が出ちゃったりするの?

        • by Anonymous Coward

          >ケータイWatchの記事によるとHSPA+で使うそうだから
          >・現在はHSPA+非対応なので900MHzの電波は出ない
          >・HSPA+対応アップデートで技適マークの電磁的表示も更新すればいい
          >じゃないの?

          それではダメです。

          携帯電話などについて、1台1台キッチリ確認・認証しなくてもいい理由は
          「その仕様で、その生産設備が”生産”するなら製造時点では大丈夫だろう」という観点です。
          ですので、一度生産され消費者の手に渡った端末はその認証番号で固定されます。

          これを上書きしたいなら、工場送りで1台1台キッチリ確認・認証しなければなりません
          (逆に言えばそこまでやれば可能ではあります。莫大なコストがかかりますが)。

          • Re:全数? (スコア:2, 興味深い)

            by Anonymous Coward on 2012年03月02日 21時13分 (#2110359)

            技適は後から更新出来ないってのは本当なんですか?
            無線じゃなくて有線ですが、ファームウェアアップデートで技適番号が変更になったADSLモデムの例があります。
            http://www.eaccess.net/acca/support/adsl/modem/fujitsu/fc3521/download.html [eaccess.net]

            Fujitsu ADSL Modemにて、ファームウェアバージョンR2.30.b4eまたはR2.30.b1にアップデートすることで最大速度10Mbpsに対応させた場合、JATE(注)の技術基準適合認証番号はD02-0566JPへ変更になります。

            またバッファローの無線LANのAPだと、別売アンテナを購入すると本体の技適表示に上書きして貼るための別の技適シールが同封されていたこともありました。本体にもともと貼ってあった技適番号はAP単体での認証しかうけてないわけですから、本当に上書きが出来ない制度なら既に出荷済の本体とアンテナを組み合わせた状態で新しく認証を一台一台取り直さなくてはならないことになってしまいませんか?

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              >Fujitsu ADSL Modemにて、ファームウェアバージョンR2.30.b4eまたはR2.30.b1にアップデートすることで
              >最大速度10Mbpsに対応させた場合、JATE(注)の技術基準適合認証番号はD02-0566JPへ変更になります。

              混同しやすいですがJATE(今回の有線ADSL)とTELEC(携帯やスマホを含む)は目的からして別です。
              今回の論議の中心である電波法について前者は関係すらしてきません。

              >またバッファローの無線LANのAPだと、別売アンテナを購入すると本体の技適表示に上書きして貼るための
              >別の技適シールが同封されていたこともありました。
              >本体にもともと貼ってあった技適番

          • by Anonymous Coward

            孫のことだからまた政府におどしをかけて
            アップデートだけで対応OKさせる
            とかやりそうな気がする。

            もしくはこれから発売する分だけ対応で逃げるか

          • by Anonymous Coward

            でも米国版iPadはアップデートで技適マーク追加されましたよね?

            • Re:全数? (スコア:2, 参考になる)

              by Anonymous Coward on 2012年03月02日 20時35分 (#2110339)

              iPadは、適合証明はすでに受けていたんだけど表示してなかっただけです。
              そもそも証明を受けていない今回の件とは話が違います。

              親コメント
          • by Anonymous Coward
            IEEE802.11aのJ52からW52への変更の時は、メーカーにMACアドレスを通知するだけで希望する消費者が手元で周波数を変更できましたが、同じような措置はありえないでしょうか。

            特例として扱えるとしても HSPA+ 対応は大幅な変更だという判定になってどっちにしろダメですかね?
      • by Anonymous Coward

        >これを読む限り、どうしようもない気がするけど。

        たとえば既存SB内部でローミングキャリア(仮にSB900とします)を擬似的に作って
        SB900のSIM&APNで接続すれば900MHz帯も使えて既存SBにも(内部)ローミングで接続可能、
        既存SBのSIM&APNで接続したら今までどおり900MHzは使えない、
        みたいなことは可能です。

        7月25日以降に新しく技適を取ったiPhone4/4S/iPad2を契約すると、
        SB900のSIMで出てくる
        (新技適を取ってない端末に指したら、IMEIで弾くにしても電波は出てしまうので電波法違反直行便)
        なんてのは実際ありえるシナリオと思います。

        • by Anonymous Coward

          そういえば昔はデジホングループやらデジツーグループやらで地域ローミングしてましたね。
          別グループを立ち上げというのは出来そうだ。

        • by Anonymous Coward
          記事中の「(iPhoneユーザーが)900MHz帯に一気にバイパスするため、残った2.1GHz帯のユーザーはスカスカな状態」とは矛盾しそうですけどね。
          • by Anonymous Coward

            まぁ、自分も
            孫社長の言動を見てると、現時点では
            「ブッチしても問題ないように制度を変えてしまえないか」
            「変えられなかったら国のせいにしてSBは正義で国が悪にすればいいから無問題」
            を前提にしてそうとは感じます。
            でなきゃ絶対今回のような発言はできないでしょうしね。

            が、一応合法の道を探ると今の話の流れみたいな感じに。

typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...