パスワードを忘れた? アカウント作成
8044998 story
法廷

auの解約金条項、2審は適法との判決 72

ストーリー by headless
判決 部門より
auの割引プランを中途解約した場合に解約金を請求される条項を違法として京都の消費者団体が差し止めを求めていた裁判で、大阪高裁は29日、1審の京都地裁判決を取り消して原告の請求を棄却した(毎日jpの記事NHKニュースの記事YOMIURI ONLINEの記事日本経済新聞の記事)。

auの「誰でも割」は契約期間が2年単位で、基本料金を半額にする割引サービス。ただし、契約更新月を除き、契約期間中に解約すると9,975円の契約解除料がかかる。1審の京都地裁では中途解約時のKDDIの逸失利益を月あたり4,000円とし、最後の2か月間に解約した場合には損害額よりも契約解除料のほうが高くなるとして条項の使用差し止めを命じていた。大阪高裁では月あたりの逸失利益は1審と同じく4,000円としたが、損害額は解約者全体で平均した残り期間12.41か月に基づき、平均的損害額を49,640円と算出した。これにより損害額が契約解除料を上回るため、適法と判断したとのことだ。原告は上告する方針だという。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2013年03月30日 13時47分 (#2353410)

    24か月目以外は自動更新で違約金がかかる、ってのが問題なので、
    請求書なり確定メールにに今月は契約して何ヶ月目ですよーと書いておけば
    この手の間抜けなトラブルはなくなると思うのですよ。

    ちなみにソフトバンクとOCNは契約してから何ヶ月経過したという情報が請求書には載ってませんね。

  • by legasus (38676) on 2013年03月30日 11時22分 (#2353360) 日記

    > 損害額は解約者全体で平均した残り期間12.41か月に基づき、平均的損害額を49,640円と算出した。

    残り期間に応じた違約金を徴収すればいいだけじゃないの?
    なんで1ヶ月目と23か月目で同じ9,975円を徴収するんだろう?

    と、思ったけど実際期間別徴収してたら複雑になってしまって余計コストがかかりますな。

    • by Emc2 (14960) on 2013年03月31日 1時05分 (#2353710) 日記

      イーモバイルはそういう線でやってますね。
      理にかなった実装だと思うんですけど、なんで大手キャリアは導入できないのだか。ここら辺にカギがありそうだけどちょっと想像力が届かない。

      --
      RYZEN始めました
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2013年03月30日 11時45分 (#2353368)

      その程度がコストになるなら、今の複雑な契約の方がよっぽどコストですわ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      > 残り期間に応じた違約金を徴収すればいいだけじゃないの?

      それじゃ長期間使ってもらうための圧力にならないじゃん。
      他社への乗換えチャンスをつぶす圧力にならないじゃん。

      料金計算なんてプログラム作れば言いだけでそんなにコストは掛からない。

      • by legasus (38676) on 2013年03月30日 13時48分 (#2353411) 日記

        > 料金計算なんてプログラム作れば言いだけでそんなにコストは掛からない。

        俺もそっち側の人間だから分かってる。
        問題は販売員の教育コスト、店舗資料・パンフレットの書き換えコスト、モンスター顧客への説明コストだ。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          > 俺もそっち側の人間だから分かってる。
          > 問題は販売員の教育コスト、店舗資料・パンフレットの書き換えコスト、モンスター顧客への説明コストだ。

          わかってないじゃん。
          料金方式変更とはほぼ関係ない話じゃん。
          どんな売り方でも同じように掛かるコストの話はいま無関係じゃん。

      • by Anonymous Coward

        >料金計算なんてプログラム作れば言いだけでそんなにコストは掛からない。

        そんな考えだからITの給料が下がるんだよ

        • by Anonymous Coward

          間違っているのはコスト削減と聞いてIT要員の給料を下げる選択肢を一番に思い浮かべるお前だ。

          システムを作ってクライアントのコストを下げるのがIT産業の源泉でしょ。

    • by Anonymous Coward

      実際問題、2ヶ月目に解約して4万以上の違約金って言われて払う気になる?

      かといって、契約期間を割引前料金として清算すればいいってことにしたら
      縛りの意味が無くなる。

      むしろもっとすっきりと、
      「契約時に9,975円のオプション料金を支払うと、基本料がずーっと半額になる」
      ってサービスにしちゃったらいいのかもしれない。
      毎年2000円分くらい値引きやポイントで還元すれば
      結果的には長期契約者は違約金なしで解約できることになるし。
      朝三暮四の猿レベルで携帯電話契約を選ぶ人には受け入れられないだろうけど…

      • by Anonymous Coward

        昔、東京デジタルホンという携帯キャリアがロングウェイサポートっていうサービスをやっててね。
        結局、そのサービスはフェードアウトしていき1年契約(中途解約は違約金)を前提とした割引サービスに主軸が移っていきました。

      • by Anonymous Coward

        「お持ち帰り価格0円!」とかの貼り紙でも分かる通り
        いかに初回支払額を低くする(見せかける)かで客を集めてる側面があるので難しいかと

      • by Anonymous Coward

        >実際問題、2ヶ月目に解約して4万以上の違約金って言われて払う気になる?

        いや、今回の裁判ではそこは争点になっていない

      • by Anonymous Coward

        キャッシュフローを理解できないお猿さんらしいアイディアですね。

      • by Anonymous Coward

        よく読め、2ヶ月目で解約しても23ヶ月目で解約しても9千円以上の違約金をとられるのはおかしいって訴えだぞ。4万円は関係ない。

        • by Anonymous Coward

          いや、裁判についてじゃなくて、

          > 残り期間に応じた違約金を徴収すればいいだけじゃないの?

          って意見に対して、残り期間が多いからって多額の違約金を提示されたら
          納得して払う気になるだろうか、という意見ですよ。

          • by Anonymous Coward

            人格の問題だな

            払えよ!

      • by Anonymous Coward

        本体価格の契約の話じゃないぞ
        「誰でも割」の契約期間が2年で、そのサービスの対価として、解約手数料が必要になってるんじゃないか。

  • by Anonymous Coward on 2013年03月30日 13時26分 (#2353403)

    解約違約金を毎月分割払いにしておいて、2年経ったらボーナスとして返金すればいいんじゃね?

  • by Anonymous Coward on 2013年03月30日 12時57分 (#2353388)

    携帯の通信費高すぎ、2年縛りでこれって元はどんだけ~

    と言ってみるテスト

    • by Anonymous Coward on 2013年03月30日 14時18分 (#2353434)

      例えばdocomoを例に上げましょう。

      docomoには月サポ(毎月の利用料から端末代を割引)という仕組みがありますが、
      約84,000円の端末を一括購入すると、MNPの場合は計93,240円(3,885円/月)分の月サポが付きます。

      割引額の方が端末代を上回っているわけです。
      さらにMNPには4万円のキャッシュバックを付けています。

      そしてXiデータプラン・ライトにねん(上限3GB)は期間限定ながら3,980円で提供されています。
      そしてSPモードは315円です。

      2年間使う場合のコストをまとめましょう。

      端末代           84,000
      キャッシュバック     -40,000
      ライトにねん(24ヶ月)  95,520
      月サポ          -93,240
      ────────────────
      合計             46,280
      ────────────────
      1か月あたり        1928.3

      利用する側としては3GBの通信は2,000円程度で利用できるという事になります。
      もちろんXi 100Mbps対応、NVMO業者のような時間帯速度規制なしです。

      本題に戻ります。本題は「元はいくらか」というお話です。
      この売値には営業費はもちろん、端末の原価も含まれています。
      では通信原価はいくらでしょうか?

      「通信原価」で検索すると真っ先に引っかかるのが
      日本通信が総務省に苦情の申し出、ドコモの通信原価の算定に異議あり [nikkeibp.co.jp]」の記事です。

      この記事を探っていくと「1契約当たり月額約1500円」とあります。これが通信原価です。

      パケット定額制の多くは4,410~5,980円に設定されることが多いですが、
      その多くは営業利益となるわけです。携帯電話会社が儲かる仕組みが良く分かりますね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2013年03月30日 15時44分 (#2353487)

        前レスで述べた約2,000円には端末原価と営業費が含まれています。

        実際スマートフォンの原価は200~250ドルとされており、計算しやすいように24,000円とすると
        24回払いで月々1,000円ということになります。

        月額 2,000円 - 通信原価 1,500 = 端末原価 + 営業費 500?

        そんなはずはありません。世に多く出回っている資料と酷く矛盾しています。
        つまり通信原価はもっと安いと考えられます。

        前スレで述べた約1500円というのはdocomoが公開した将来原価として提示した価格であり、
        日本通信は3倍の差があると主張しています。
        参考:日本通信が総務省に苦情の申し出、ドコモの通信原価の算定に異議あり [nikkeibp.co.jp]

        つまり・・・
        月額 2,000円 - 端末原価 1,000円 = 通信原価 + 営業費 1,000円

        ということになります。

        日本通信が提示する通信原価が500円だとすれば、営業費も500円。

        営業費は500円で十分だろうか、という事を考えなければ通信原価が500円だと
        確信するには至りませんが、新規加入やSIMの再発行でさえ事務手数料を営業費として
        徴収しているため、ここでの営業費は新規契約に係る営業費だけを考えればいいことになります。

        500円 * 24ヶ月 = 12,000円
        は十分妥当です。

        結論
        通信原価は月額500円。

        親コメント
        • 結論の、通信原価は500円という断定に、さすがにちょっと違和感があったので、
          試算してみました。

          まず、MNPでは、直接はデータプランに移行できないです。
          音声からデータプランに移行する際は、音声2ねんの解約金を請求されるので、
          少なくともコスト計算の上では、データプラン前提ではされていないのではないでしょうか。
          (MNP後の解約金支払ってのデータプラン移行は、想定外の抜け穴扱い。)

          ということで、月額は、Xiにねん780円+パケライト4935円+SP315円=6030円
          で計算していると思います。

          となると、

          端末代           84,000
          キャッシュバック     -40,000
          音声にねん(24ヶ月)  144,720
          月サポ          -93,240
          ────────────────
          合計             95,480
          ────────────────
          1か月あたり        3978.3(約4000円)

          (想定内訳)
          通信原価1500円
          営業費用1000円
          端末原価1500円(価格36000円)

          くらいでしょうか。
          世界のスマートフォンの平均原価は2~300ドルくらいかもしれませんが、
          ドコモのやつは、最上位機種ばかりですし、ドコモガラパゴス仕様に
          バリバリカスタマイズしているので、端末原価は36000円でも、安く見積もりすぎていると
          思っています。(営業費用が500円+端末原価2000円でもおかしくないと思います。)

          まあ、これなら、通信原価1500円というのは、辻褄的にはおかしくはないような気がしますけど。

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      企業側を擁護するわけでは無いけれども。
      10年かそこいらで、10万基の基地局を設置(用地買収、機器開発を含め)。その上、数が増えれば維持費も高く付くでしょう。

      下手すりゃ辺鄙な山のてっぺんから、近海まで携帯電話が使えることにたいして、安くも無いけど、支払えない程度には高くも無い、妥当な落としどころではないでしょうか。

      もし何に対しても高いと感じるようであれば、あなたはどんな製品を売っているんですか?どんなサービスを提供しているのですか?と己に問い合わせた方が良いかと思われます。

  • by Anonymous Coward on 2013年03月30日 13時24分 (#2353402)

    煙に巻いたような2年縛りってシステムがおかしい

    • by paprika (5024) on 2013年03月31日 15時47分 (#2353935) 日記

      2年縛りなんかきっぱり止めて、標準料金を毎月普通に請求すればいい。

      継続して利用したユーザーには、2年毎に3ヶ月分キャッシュバックすればいいではないか。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ならば1年単位契約や月単位契約をすればいいわけです。
      月額費用は上がりますけどね。
      ただしソフトバンクのホワイトプランは2年契約必須なので出来ませんが。

      • by Anonymous Coward

        キミ、学校とかで自分が喋ると会話の流れを止めちゃうタイプでしょ。

    • by Anonymous Coward

      法的にどうかは知らんが、ほぼ100%の人が長期割引を使用するように誘導してのことだから
      二重価格表示であたかも2年縛りなら安いと思わせて消費者をだます行為だよね。

      • by Anonymous Coward

        騙されるというか勝手に勘違いするバカは#2353402と#2353552ぐらいのものだと思うぞ…
        二人もいるとはさすがスラドだが、原告だって騙されたと主張しているわけではない

        • by Anonymous Coward

          何について「騙される」と思っているのか聞いてみたいな
          二重価格のことでは絶対ないだろうな

    • by Anonymous Coward

      だな
      2年じゃなくて永年縛りにすべき

  • by Anonymous Coward on 2013年03月30日 19時05分 (#2353576)

    2年で辞める人と1月かそこらで辞める人がおよそ半々ってこと?

    • by Anonymous Coward

      そういうわけでもないだろうけど。
      解約者の賢い人ならちょうど、つまり解約金0の時期に解約するだろうし、
      契約してすぐ解約する、キャリアの損害が多い客(?)が多数いるんだと思う。
      グラフに書くと、1ヶ月目と24ヶ月目が極端に多くて、中間は少しなんだと思うよ。
      それらを平均したら、12ヶ月なんだなw

  • by Anonymous Coward on 2013年03月30日 20時05分 (#2353588)

    どこの世界に利用を辞めるためにお金を払うサービスがあるんだ。
    893か?

    • by Anonymous Coward

      いや、期間を指定した契約なら違約金を払うのは普通だ。
      もっと言えば、量(期間の場合時間)を決めた契約ならそれらもだ。

    • by Anonymous Coward

      例えば賃貸契約。

      一ヶ月前に言えば問題ないが、退去直前に言えば、一ヶ月分請求されるような契約をしている。
      今自分が住んでる物件は解約期限2ヶ月になってるし、
      事務所などはもっと長い。

typodupeerror

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

読み込み中...