パスワードを忘れた? アカウント作成
79241 story
携帯電話

ソフトバンクの中古携帯に通話規制、業者が提訴へ 63

ストーリー by hylom
悪いのは誰? 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

中古で購入したソフトバンク携帯電話が突然通話不能になる事例が相次いでいるそうだ(MSN産経ニュース)。

問題になっているのは、通話料やローンなどの支払いが滞っている利用者が売却した端末。ソフトバンクはこのような端末について通話を規制する措置を取っているが、中古端末を購入する利用者には区別はつかず混乱しているとのこと。通話が規制された端末は電波状況を示すアンテナマークが赤色になり、電話の発信も受信もできなくなるとのこと。そのため、大阪市内の中古端末販売業者が「通話規制によって所有権が侵害され、端末の価値が損なわれた」として、ソフトバンクに損害賠償請求訴訟を起こすそうだ。

NTTドコモも同様の規制を行っているが、使用者が中古ショップなどから正規に購入したことを証明する書面を提出すれば解除されるそうだ。またau端末はSIMロックがかかっているため問題は発生していないとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by mau (30400) on 2009年04月02日 15時29分 (#1542475)
    事実だし、連絡も無いので投稿することに。

    中古ではなく、正規のsoftbank shopでの機種変更入手品なのに
    、 2月に2-3日連続で使えなくなってました。
    例の赤アンテナマーク状態です。
    めったに使わない非常用携帯なので、調子が悪いのかくらいに思っておりましたが、
    2-3日で普通に使えるようになったので、放置してました。
    3月にはいって、中古不正規利用の携帯に行っている場合の処置と、
    WEBで見た為、発信履歴を元に、問い合わせ中。
    (赤アンテナマークで使えなかったときですが、機種本体には
    発信履歴として残っているので)
    とりあえず、本日まで約3週間連絡何もなしの放置されっぱなし。
    そろそろお怒りの電話でもしようかと考えているのですが、
    なんて返答してくるやら。

    やましい事は何も無いのでIDで
    • 障害です。 (スコア:5, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2009年04月02日 16時58分 (#1542551)
      ソフトバンク端末で赤アンテナは、障害か輻輳で基地局のバックホール(Iub)が
      使用できない場合に出るマークです。
      遠隔ロックされた場合「にも」でるマークらしいですが。
      親コメント
    • by sladoslado (28918) on 2009年04月02日 16時05分 (#1542502)

      新規契約で1年ほど使ってます、機種は810T
      連続稼動で使ってると2週間~2ヶ月に1回出くわしてました赤アンテナマーク
      電源Off⇒Onで直ります、これって機種のバグっぽいけど。
      おかげさまで電源Off⇒Onする癖が付いてしまい最近見てません^^;

      親コメント
  • by akiraani (24305) on 2009年04月02日 14時23分 (#1542421) 日記

    今回のケースで道義的にもビジネス的にももっとも悪いのは「端末を売り払って得をしているユーザー・盗難犯」なんじゃないか?
    で、中古品に盗品等が混ざり込まないようにチェックする責任は基本的に買い取り業者にあると思うんだが……。

    ソフトバンクの対応がDoCoMoに比べて不親切で不満なのはわからなくもないが、さすがにお門違いなんじゃないかなぁ。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by sladoslado (28918) on 2009年04月02日 15時00分 (#1542454)

      昨年末に
       過去最悪のペースで被害が続いている振り込め詐欺で、(中略)約7割がソフトバンク製だったこと
       が2日、警察当局の調べで分かった。契約時の本人確認が不十分なケースが多いとみられ、警察庁は
       同社を含めた携帯電話各社に、改めて本人確認の徹底を要請している。
      という記事が新聞社から流れた。

      肝は「契約時の本人確認が不十分なケースが多い」というあたりでお門違いと言うよりもむしろソフト
      バンク自身が撒いた種が開花したと言えるのではないか?

      親コメント
      • by akiraani (24305) on 2009年04月02日 16時11分 (#1542509) 日記

        確かに、盗品まがいの商品が大量に中古屋に持ち込まれたのは販売方法の緩さによるところが大きいでしょうね。

        けど、正規の中古品であるかどうかをチェックする方法を用意しろと要求するならともかく、所有権や商品価値を云々するのであれば、責任の所在は買い取り業者にあるんじゃないですかね。

        --
        しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
        親コメント
    • Re: (スコア:0, フレームのもと)

      by Anonymous Coward
      >今回のケースで道義的にもビジネス的にももっとも悪いのは「端末を売り払って得をしているユーザー・盗難犯」なんじゃないか?
      >で、中古品に盗品等が混ざり込まないようにチェックする責任は基本的に買い取り業者にあると思うんだが??。

      何を言っているのでしょうか?
      今回のは盗難品というわけではなく、中古品として買い取った電話機の
      前の持ち主が電話料金や電話機のローンを滞納していた場合の処置に関しての話。

      で、買い取り業者が滞納があるかどうかの確認をするのは難しいでしょう。
      実際には盗難品であるかどうかの確認も、事前にソフトバンクから盗難品に
      関する確認が出来る手段が
      • ネタなのか本気なのか判断つかないので普通にマジレスすると、自動車や住宅のようにローンが残ってるのに中古売買に出すケースがけっこうある品では、買取業者が組み換えローンを提供したり、ローン自体を引き取ってその分買い取り価格から減らすような処理をしているようですよ。

        確認するのが難しいってのも、普通に販売店で購入したときの契約書持ってこさせればいいだけの話では……。

        --
        しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          ネタなのか本気なのかわかりませんけど、自動車の場合は所有者・使用者を役所に
          登録するので、ローンが完済するまでは所有者はローン会社になっていて簡単には
          転売できないようになっているし、住宅のような不動産の場合は抵当権を確認する
          ことができます。

          それ以外の公的機関を使ってローンの未払い分などがあるかどうか確認のできない
          動産についての話なのですから、自動車・住宅を例にしてソフトバンクが正しいと
          擁護するのは筋違いです。

          わざわざ自動車ではなく中古テレビで説明したのに理解できなかったのですね。

          >確認するのが難しいってのも、普通に販売店で購入したときの契約書持ってこさせればいいだけの話では??。

          ネタなのか本気なのかわかりませんけど、それでどうやってローンが残っているとか
          料金が未払いじゃないかとか確認できるんですか?
          説明できるなら、説明してみてください。
          できないでしょうけど。
          • >それでどうやってローンが残っているとか料金が未払いじゃないかとか確認できるんですか?
            普通携帯電話の契約書には料金プランや端末購入時の領収額が記載される。だから、月々の通話料金に月賦つけているかどうか、いつまで支払いが続く予定なのかがわかる。
            そして、期間的に完済してるはずの時期まで未払いなら、その時点でハードがすでに使えなくなってる。

            ちなみに、問題の本質はローンの担保に使われる品を中古で売ろうとすること。確認方法がなければそれを問題にすべきであり、商品価値とか所有権を問題にしている時点で古物取り扱いの責任放棄といわれてもしょうがないでしょう。

            ちなみに、一般的な家電のローンはクレジットカード会社がメーカーや小売店への代金の支払いを立て替えるという形なので、販売店やメーカーへの支払いは完了してます。クレジットカードのローンは購入した商品を担保になんかしません。なので、一般家電でたとえる時点で問題の本質が理解できないとしか思えない。

            それと、確認責任の所在が買取業者にあるというだけでソフトバンクが正しいとは言ってない。

            --
            しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
            親コメント
    • by Anonymous Coward
      中古とはいえ自分が取り扱う商品なのだから"仕入れ"については買い取り業者の責任になります。
      動作確認や所有権や残債の確認を怠った結果、返品クレームを受けていて、その責任をキャリアに転嫁しているだけにすぎません。

      中古品を扱うには古物商の免許を地元の公安委員会から受ける必要がありますが、
      古物営業法ではそれに加えて、
      15条(確認等及び申告)で売り手の本人確認、
      16条(帳簿等への記載等)で取引記録を作成、
      17,18条で取引記録の保管、を義務付け、さらに、
      19条(品触れ)で、盗品照会の手順を定め、照会に合致する物品に関しては
      「その旨を直ちに警察官に届け出なけ
  • by Anonymous Coward on 2009年04月02日 13時59分 (#1542403)

    端末に対する規制なんて強引過ぎる、という意見もあるけど、
    これは仕方ないかなと思います。

    実際、発売されたばかりのハイエンド端末が、異常に安い価格で
    中古屋やオークションに出回っている状況を見れば、
    端末の「飛ばし」を組織的にやっている連中がいるのは間違いないです。

    「振り込め詐欺に悪用された携帯電話の7割がソフトバンク製」
    http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0902/02/news032.html [itmedia.co.jp]
    なんて話もあり、相当な量の端末が悪用されているみたいですから、
    ソフトバンクとしても強引な手を取らざるを得ないってことでしょう。

    「善意の第三者が~」なんて言う人もいますが、
    発売直後の高機能機種が異常に安い値段で売られているのを見て
    おかしいとは思わないんですかね?
    そういう端末を買ってしまうと、振り込め詐欺集団に
    端末の売却益が渡ることにもなってしまうわけですし。

    まあ、携帯端末の中古市場そのものが無くなってしまうのは
    良くないと思うので、ある端末にローン残債があるかどうか
    調べられるような仕組みを携帯キャリアには用意して欲しいですね。

    • 仕方なくない (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2009年04月02日 14時15分 (#1542411)

      SBM携帯の悪用が多いのは、契約時の審査が緩々だからだよ。身から出た錆。
      NTTドコモと同様の救済策も用意せずに強引にやっちまったのが問題だから、
      仕方ないで済む問題じゃあないな。

      ほんと、SBMは何も考えてないよなあ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        どっちもどっちか。

        しかし借金付きの中古端末ってのはそりゃリスキー。
      • by Anonymous Coward

        代理店もリベートのためにどんどん飛ばしてるしな

    • by parrot (37987) on 2009年04月02日 15時31分 (#1542479)
      これを思い出した。

      http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070615/274927/ [nikkeibp.co.jp]
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      それにしたってやはり悪いのは売主であって、買ったユーザーはまぎれもなく「善意の第三者」だと思います。
      少なくともdocomoのように、中古であろうと正規で購入したことを証明をすれば解除すべきです。(SBMはまだしてないですよね?)
      安すぎることを怪しめと言っても、それでもウン万円するわけで。数百円で売ってたとしたら怪しむかもしれませんが・・・

    • by Anonymous Coward

      >発売直後の高機能機種が異常に安い値段で売られているのを見て
      >おかしいとは思わないんですかね?
      長期間買い換えをせず買い換え前にちょっと調べる程度の人だとまず気づかないだろ。

      私が購入した3年ぐらい前だと新機種で2-3万、0円なんてのもまだあった頃だし、
      SBM参入直前だから割賦割りも存在しなかった(と思う)。
      今だと新機種の白ロムが2-3万ぐらい? 新品だと5-6万だっけか。

      昔の感覚のままだと今の価格の方が異常に感じるかと

  • 業者おかしくないか (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2009年04月02日 14時21分 (#1542415)

    そんな品物を仕入れる中古業者にかなり問題ある気がしますね。
    元記事では、ローン未払いの他にも盗品の場合も同じように制限することが指摘されてますし、仕入れに問題がある。
    サービス停止されているようなブラックリストに載ってるような代物。
    ガワだけ飾って楽しむならともかく、(いやそれでも盗品だったりしたら気分悪いと思うが)
    これ使って電話サービス受けようとしたら、それなりに身の証をたてないと無理でしょ。

    人柱(ローンバックレ役)を集める人間と善意の第三者の業者の組み合わせでとんでもないことになる。
    うっかりした学生を雇って「ソフトバンク携帯を契約するだけの簡単なバイト!」とかで騙して携帯を仕入れさせて転売とかね。

    知ってか知らずか、こんなもの販売したら何か問題起こるのだから確認しとくべきなのに、業者が責任転嫁し過ぎ。

    • by Anonymous Coward on 2009年04月02日 14時51分 (#1542443)

      中古業者は古物商なので、善意の第三者たりえないですね。訴えた業者は勝てると思ってるんでしょうかね、これ。
      古物商に持ち込まれた物が盗品や遺失物だった場合には、古物商は無償で元の所有者に返す義務があります。
      つまりソフトバンクの販売店などから盗まれた端末は、もし要求があれば業者はタダで引き渡さなきゃいけないくらいなので、使用停止にされても多分文句はいえないような気がします。

      しかし割賦販売の場合は、ソフトバンクは「割賦の支払が全て終わるまで所有権がソフトバンクにある」という形を取らずに、端末を引き渡した時点で所有権が移転する契約になっているようなのでこの手は通用しないことになってしまいます。なんでこんな契約にしてるんだろう。
      http://onlineshop.mb.softbank.jp/ols/html/feature/kohin_yakkan.html [softbank.jp]

      第2条 (商品の引渡しおよび所有権の移転)
      商品は、本契約成立後、ソフトバンクから購入者に対して発送し、購入者に商品が引渡された時に所有権が移転するものとします。なお、購入者は、商品の所有権移転前においては、商品を担保に供し、譲渡し、又は転売することができないものとします。

      中古業者から一般客の手に渡ったあとについては、一般客が購入の際に盗品かどうかを注意して判別することが出来ない現状では、ソフトバンクが一方的に端末の価値を毀損して構わないという約款自体が社会通念に反するために無効になるんじゃないかと思います。
      (ドコモも端末の利用制限を検討中のようですが、「購入者が盗品であると識別できるようなものになるとしている」そうです)
      http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/44355.html [impress.co.jp]

      親コメント
      • Re: (スコア:0, 荒らし)

        by Anonymous Coward

        借金のカタとして、客の手垢が付いた端末を返してもらっても、SBMは嬉しくないからでしょう。
        元々、他社と違って端末販売価格にごっそり利益を乗せた状況で割賦販売しているので尚更です。

      • by Anonymous Coward

        >なんでこんな契約にしてるんだろう。

        そりゃ、端末を代理店に買い取らせて かつ 割賦債権を流動化させるためです。

      • by Anonymous Coward

        そもそも割賦販売の場合は盗品や遺失物だった場合に当てはまらないからでは?
        だいたい、所有権がSBMにあってもなくても転売されたら同じだと思います。

    • つうか、SIMになる前からもともと闇商売としてあったんですよ。

      0円の携帯電話を新規契約させて、その端末を買い取る。通話料を誰も払わないから、数か月後には使えなくなるんですけどね。そういう端末が数万円で出回ってた。その後、犯罪の温床になるという理由で本人確認が厳しくなったりして消え去ったんだけどね。

      売る側の制度が変わって、通話契約と端末購入が別々の契約になったことで、半分おもての商売として復活してしまったんでしょう。端末購入時の本人確認や信頼性審査をザルにして、なおかつ通話料の滞納と同じ感覚で制裁をかけることを選んだ、販売業者側の問題だと思うけどな。

      実際、一般的な家電の販売でも同じ事が出来るけど、そっちは問題になってないでしょ?

      親コメント
    • by matma (34555) on 2009年04月03日 19時11分 (#1543364)

      >元記事では、ローン未払いの他にも盗品の場合も同じように制限することが指摘されてますし、
      >仕入れに問題がある。
      >サービス停止されているようなブラックリストに載ってるような代物。
      >ガワだけ飾って楽しむならともかく、(いやそれでも盗品だったりしたら気分悪いと思うが)
      >これ使って電話サービス受けようとしたら、それなりに身の証をたてないと無理でしょ。

      盗品が含まれる可能性をゼロにすることはできませんが、
      だからといって「全部盗品」と決め付けることはできません。
      今回訴えを起こした業者たちもピンキリかもしれませんが、
      「とにかく業者全部、盗品を扱ってる連中」と決め付けることもできません。

      そんな決め付けがもし通れば、
      「杜撰な審査で大量に販売した端末のローンを楽して取りっぱぐれなくて済んでSBだけが利益を得る」
      でしょうが、
      そんな都合のいいことは日本の法律では許されないでしょう。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年04月02日 13時30分 (#1542387)

    自動車ローンやクレジットカードでの買い物だと、多くの場合所有権は貸す側にあると思うのですが、
    SBMの場合端末の所有権は誰にあるんでしょう?

    • by satomi (9415) on 2009年04月02日 14時15分 (#1542412)
      SIMが貸与、端末は販売という形式なのでSIMはSBM、
      端末は購入者、という形になると思うので通常は
      SBMにこんな権利は無いと思うのですが・・・。
      親コメント
    • 端末は客のもの (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2009年04月02日 13時45分 (#1542398)

      あの会社、話がよく変わるので”過去こんな時期があった”という前提ですが、
      端末は客のもの
      債務は客が背負う
      という話になっていたはず。最新の条件はちらっとSBMホームページを探しても見つからなかった。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      所有権は
      http://srad.jp/mobile/comments.pl?sid=445042&cid=1542443 [srad.jp]
      だそうです。

      で、今回のケースでは中古携帯を買った人は
      占有権も所有権も有していると思うね。

  • by Anonymous Coward on 2009年04月02日 13時36分 (#1542395)
    端末には罪はないッ!可哀そうだ!

    ‥と思ってよく見たら、割賦支払中でバックれた端末もターゲットになるんですね。
    割賦で販売なんかしやがって。キャリアは自分で自分の首を絞める格好になりましたね。
    そしてそのしわ寄せが大部分の善良ユーザーにのしかかってくると。
    SIMフリーなワールドワイド的にはこんな問題発生してるんだろうか?
    • by Anonymous Coward

      SIMフリーな世界だと端末の購入とキャリアとの契約は別問題なので、発生し得ないような気がします。

    • by Anonymous Coward

      携帯電話機の盗難置き引き強奪は多いって、日本がまだHICAPやTACSやっている時代から聞いています。

    • by Anonymous Coward

      >SIMフリーなワールドワイド

      いまだにこんな都市伝説信じてるやついるのか

      • by Anonymous Coward

        え?

        では SIMフリーな端末が原則的に売られていない国を日本以外で挙げてください。
        とくに先進国の中で

        少なくとも私は知りません

        日本はノキア(撤退しちゃったけど)などがごく少数を販売していただけです
        ほとんど無視していい例外でしょう
        SIMフリーな端末に刺して使う前提での契約も事実上ほとんどないですし

  • by Anonymous Coward on 2009年04月02日 14時10分 (#1542407)

    またau端末はSIMロックがかかっているため問題は発生していないとのこと。

    あれ、SIMロックはドコモもソフトバンクもかかってると思うんだけど、どういう違いがあるんですか?
    解説希望。

    • Re:SIMロック (スコア:4, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2009年04月02日 14時17分 (#1542413)

      auのSIMロックはレベル2SIMロックというもので、あらかじめ登録したSIMカード以外を(同キャリアのSIMカードであっても)端末側がはじくようになってます。

      親コメント
      • AuはAuで縛りがキツ過ぎますよね…海外端末の参入障壁にしかなっていないような。

        # そもそも周波数帯の使い方の問題があるかも。今は知らないけど

        これ、3.9Gにする前に解決しないとマズい問題じゃないですか。サムスンとかノキアの安い($100以下の)端末でとにかく電話とSMS(か携帯ネットワーク向けのSMTPメール)だけは使いたい。と言うニーズが今後増えてくるでしょうから、
        現行のSIM縛り続けてると独禁法の運用の仕方と衝突する部分も増えてくるのではないかと思いますよ。と言うか現状のAuのシステムが独禁法の排除勧告対象になっていないのはなんでなんだろう。と逆に思うのですが。

        例えば、ベライゾンとかサムスンとかのCDMA One端末を海外から持ち込む人はどうしてるんでしょうね?特にスマートフォンを使ってる人が一歩外国に出ると非常に高価なローミングしか使えないと言うのは不幸極まりないですから。
        (逆に考えるとドコモとソフトバンクの縛りが緩いのはそのあたりの、海外での相互運用性の事情もあると思う。ローミングだけではなく現地で買ったSIMカードを入れることを容認するかしないかというのはW-CDMA規格が世界のデファクトスタンダード取るためにCDMA One規格に勝つためからして重要でしょうから)

        親コメント
        • SIMロックについて微妙に勘違いっぽいので説明

          ロックをしているのは端末側です(特定SIMでしか動作しない端末)
          SIMに動作する機種を限定するロックは今のところありません

          auでもauの電波で動作する端末があるならauの機種でなくてもauのSIMをさせば動きます

          ただし海外の端末は電波法で引っかかりますけど

          SIMロックは利用する端末を規制しないので独禁法も問題ないと思います

          ドコモやSBMも同じです
          自社で売ってる端末は自社でしか使えないけど
          法的にOKな端末なら他社の端末で使っても大丈夫です

          というわけでSIMロックがないというEMの機種はドコモで使えそうなきがするあたしなのです

          --
          〜〜 姫 〜〜
          親コメント
        • 携帯電話会社の実施しているSIMロックが通信サービスと端末の抱き合わせ販売であり、
          それが独禁法の禁止する不当な取引方法にあたるのではないかとも考えられますが、現行で独禁法に接触しないのは、
          1・ノキア製端末など海外端末を購入して国内キャリアのSIMを差して利用することは可能
          2・キャリア向け端末はキャリアの通信サービスとセットでなければ機能しない機能が多く、単独で商品として意味をなさない
          等が理由ではないでしょうか。

          > 例えば、ベライゾンとかサムスンとかのCDMA One端末を海外から持ち込む人はどうしてるんでしょうね?
          cdma2000端末の事を仰ってるのでしょうが、そもそも米verizonや韓KTfのサービス利用者が日本でそれを利用するためには、auとそれら海外通信キャリアが国際ローミング契約を結んでいる必要があります。
          auが海外からの入国者向けにローミングサービスを提供するかどうかはauのビジネス上の判断となります。
          また、それらの事業者の提供している端末はKDDIのネットワークの周波数を利用可能なんでしょうか?

          参入障壁以前にKDDIのネットワークで利用可能な端末をわざわざ作ろうという海外ベンダはまれでしょうし、すでにcdma2000型は国際的な標準争いで敗北し、KTfもVerizonもKDDIもGSM/W-CDMA系のLTEに移行が決まっている今、KDDIのネットワークに対応するメリットはほとんど無いでしょう。
          (KDDIがLTEにしたのは海外との互換性のためですし・・・)

          もし海外でKDDIのネットワークを利用可能な端末が使われていたとしても、通信サービス契約を行うにあたって必要な本人確認なんかをしてまでauのSIMをほしがる人はごく少数だと思います。

          ドコモやソフトバンクの端末を海外で利用可能なのは、ドコモやソフトバンクが携帯電話の国際ローミング契約を結んでいるか
          らであって、ドコモやソフトバンクの端末はSIMロックがかかっているため、Verizon等のSIMカードを入れても利用できないはずです。

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        ははあなるほど。そういえばそんな話を聞いた気もします。
        解説ありがとう偉い人。

typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...